映画『裸足になって』本予告【7月21日(金)全国ロードショー】
全身全霊のダンスがあなたに語りかける 悲しみ、怒り、喜び、祈り—
夢と声を奪われた少女の再生の物語
抑圧された社会の中で、手を取り合う女性たちの関わり合いを通じて、人間の深い慈愛と湧き溢れる生命力を瑞々しく描き出し、手話とダンスで表現することの自由と美しさを力強く訴えかける。
本作を手掛けたのは第72回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に出品された『パピチャ 未来へのランウェイ』のムニア・メドゥール監督。製作総指揮は『コーダ あいのうた』でろう者の俳優として初めてのアカデミー助演男優賞を受賞したトロイ・コッツァーが務める。主人公フーリアを体当たりで演じたのは、アルジェリア出身の期待の新星リナ・クードリ。あたたかな陽光が降り注ぐ極上の一本が、あなたの五感と心を解放する。
製作総指揮:トロイ・コッツァー 『コーダ あいのうた』
監督: ムニア・メドゥール
出演: リナ・クードリ、ラシダ・ブラクニ、ナディア・カシ
配給:ギャガ
原題:HOURIA/99分/フランス・アルジェリア/カラー/シネスコ/5.1chデジタル/字幕翻訳:丸山 垂穂 <G>
https:// gaga.ne.jp/hadashi0721
7月21日(金)新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座ほか全国順次ロードショー
映画『裸足になって』ショート予告【7月21日(金)全国ロードショー】
映画『裸足になって』本編映像_親友に贈る言葉【7月21日(金)全国ロードショー】
映画『裸足になって』本編映像_「白鳥の湖」を踊るバレエレッスンシーン【7月21日(金)全国ロードショー】
映画『裸足になって』本編映像_全身全霊のダンスシーン【7月21日(金)全国ロードショー】
映画『裸足になって』本編映像_女性たちとの出会い 初めての手話【7月21日(金)全国ロードショー】
映画『裸足になって』本編映像_親友との話題は違法出国について【7月21日(金)全国ロードショー】
映画『裸足になって』本編映像_森の中で希望蘇るダンス【7月21日(金)全国ロードショー】
https://eiga.com/movie/99432/
「パピチャ 未来へのランウェイ」のムニア・メドゥールが監督・脚本を手がけ、声と夢を理不尽に奪われた少女の再生をみずみずしく描いたヒューマンドラマ。
内戦の傷跡が残る北アフリカのイスラム国家アルジェリア。バレエダンサーを夢見る少女フーリアは、男に階段から突き落とされて大ケガを負い、踊ることも声を出すこともできなくなってしまう。失意の底にいた彼女がリハビリ施設で出会ったのは、それぞれ心に傷を抱えるろう者の女性たちだった。フーリアは彼女たちにダンスを教えることで、生きる情熱を取り戻していく。
「オートクチュール」「パピチャ 未来へのランウェイ」のリナ・クードリが主人公フーリアを演じ、「女はみんな生きている」のラシダ・ブラクニが共演。「コーダ あいのうた」でろう者の俳優として初めてオスカー像を手にした俳優トロイ・コッツァーが製作総指揮を務めた。
2022年製作/99分/G/フランス・アルジェリア合作
原題:Houria
配給:ギャガ
公式サイト:https://gaga.ne.jp/hadashi0721/
COMMENT
ろう者や障がい者の真の姿をスクリーンで見ることは、
私にとってとても大切なことです。
この物語の描く真実やろう者の俳優たちの演技、そして手話を使ったインスピレーションあふれる振り付けに感動しました。フーリアが別のコミュニケーション方法を見つけることは、“表現の自由”を見事に表しています。手話の美しさと価値をよりよく理解するために、世界中が見るべき映画です。
私は『裸足になって』の一員であることを大変誇りに思いますし、この珠玉の映画をぜひ皆さんに体験していただきたいと思っています。
製作総指揮 トロイ・コッツァ―
『コーダ あいのうた』アカデミー助演男優賞
INTRODUCTION
ある日突然、踊ることも声を出すことも奪われてしまったバレエダンサー・フーリア。これまでの自分が壊され、生きる意味を見失ったとき、“踊ること”が新たな声となり、彼女を明日へ連れてゆく。
潮風と砂埃を閉じ込めたような美しい映像のなかで、大地を踏みしめ、夕陽を抱く彼女のダンスは、言語の壁を超えた肉体表現として、どんな台詞よりも雄弁に私たちにその想いを訴えかける。抑圧された社会の中で、手を取り合う女性たちの関わり合いを通じて、人間の深い慈愛と湧き溢れる生命力を瑞々しく描き出し、手話とダンスで表現することの自由と美しさを力強く訴えかける。
本作を手掛けたのは第72回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に出品された『パピチャ 未来へのランウェイ』のムニア・メドゥール監督。製作総指揮は『コーダ あいのうた』でろう者の俳優として初めてのアカデミー助演男優賞を受賞したトロイ・コッツァーが務める。主人公フーリアを体当たりで演じたのは、アルジェリア出身の期待の新星リナ・クードリ。
初夏の心地よさを想起させるような極上の一本が、きっとあなたの五感と心を解放する。
STORY


北アフリカのイスラム国家、アルジェリア。
内戦の傷が癒えきらぬ不安定な社会の中でバレエダンサーになることを夢見るフーリアは、貧しくもささやかな生活を送っていた。しかしある夜、男に階段から突き落とされ大怪我を負い、踊ることも声を出すこともできなくなってしまう。すべてを失い、死んだも同然の抜け殻となったフーリア。
そんな失意の中、彼女がリハビリ施設で出会ったのは、それぞれ心に傷を抱えたろう者の女性たちだった。「あなたダンサーなのね。わたしたちにダンスを教えて」その一言から始まったダンス教室で、また再び“生きる”情熱を取り戻していく―。
INTERVIEW


『裸足になって』の脚本は
どのように生まれましたか?
アルジェリア社会を舞台に、現代の問題や、人間と言語の豊かさをもっと掘り下げたいという気持ちがあったの。そこで、『裸足になって』では、事故による変化に苦しむ若いダンサーの物語を語ることで、現在のアルジェリアの歴史に再び踏み込むことにした。私は元々、ドキュメンタリー映画出身だから、映画でフィクションに書き直すために、自分の記憶の奥や体験に迫るのが好きなの。私自身、事故でかかとを複雑骨折した後、しばらく動けず、長いリハビリをしたことがあって、孤独や寂しさ、障がい、そして何よりも再起について語りたいと思っていたのよ。フーリアは再生して、最終的にはもっと強い女性、つまり彼女自身になる。耐えることにより偉大になったフーリアのヒロイン像は、傷つきながらも立ち上がるアルジェリアのイメージを想像して出来上がったわ。
ダンスと手話は、秘密の言語、権力者には
理解できない反逆者の言葉という感じもします。
そうね。映画の前半では、フーリアはクラシックダンスという堅いダンスの枠にいる。事件の後になると、彼女は体を解放し、新しい身体言語に身を委ねるのよ。フーリアは、命に関わるような事故で言葉を失い、傷つきながらも手話を使う女性たちと交流することで、成長していくの。そして彼女は、こうした女性たちだけにしか理解できないような振り付けのダンスを完成させるの。強い絆と秘密の言葉で、現代社会を批判すべく団結するのよ。フーリアが声を失うことは、追い詰められ、場所を奪われ、息が詰まるような思いや侮辱を経験し、沈黙を強制されたために、黙っていることを望んだ全女性を象徴しているわ。フーリアは声のない人々の象徴なの。
リナ・クードリとの作業について
話していただけますか?
幸運にもリナとはすでに知り合いだったから、『裸足になって』の作業では、人物像を緻密に構築するだけでよかった。映画では、手話や、ろう者やトラウマ後のショック、身体のリハビリについて語っているから、信ぴょう性を持った人物像を構築するために、出来る限り情報収集をすることが不可欠だった。ドキュメンタリー出身の私にとって、フーリアの役を構成するのにはこうした材料が必要だったの。だから、フーリアの頭の中では何が起こっているのか、トラウマが原因による失語症を理解するために、精神科医や神経科医にたくさん取材を行うことから始めたわ。
あなたの映画は女性の解放のための闘いに
貢献できるでしょうか?
私たちを取り巻く世界への扉にもなるという意味でも、映画の多様性は重要ね。世界の映画は各国の問題の理解を深め、気付かせてくれる。プレスやメディアがこの役を担っているけど、映画や映像には、激しい感情や繊細な影響力がある。だから、映画は間違いなく女性の解放という闘いに貢献するわ。スクリーンに登場する女性が、背中を押されるような強いヒロインだと、女性たちはより自分自身と重ね合わせられる。映画に登場する自由を夢見る女性たちはますます堂々としているもの。
Profile
監督
Réalisatrice
ムニア・メドゥール Mounia Meddour
1978年5月15日生まれ。
ドキュメンタリー制作でキャリアをスタート。その後、短編『エドウィジュ』は数々の国際映画祭で選出され、多くの賞を受賞。2019年の初長編監督作『パピチャ 未来へのランウェイ』は、優秀シナリオ・ソパーディン 賞を取得し、カンヌ国際映画祭の「ある視点部門」に選出され、アカデミー国際長編映画賞のアルジェリア代表に選出、セザール賞の新人作品賞を受賞。2020年から2021年の間、CNC7(国立映画映像センター) の講義委員を務め、現在は徴収推進委員を務めている。ロズリーヌ・バシュロ文化大臣8から、芸術文化勲章・シュヴァリエを授与されている。
2011年 『Cinema Algérien un Nouveau Souffle(原題)』
(ドキュメンタリー)
2015年 『エドウィジュ』(短編)
2019年 『パピチャ 未来へのランウェイ』
https://www.esquire.com/jp/entertainment/movies/a44538857/houria-director-mounia-medour-says-2023-07-12/
『裸足になって』ムニア・メドゥール監督インタビュー|戦争の呪いが抑圧する自由
Cast
フーリア Houria
リナ・クードリ Lyna Khoudri
1992年10月3日生まれ。
ソフィア・ジャマ監督の『Les Bienheureux (原題)』でヴェネツィア国際映画祭オリゾンティ女優賞受賞を受賞し、2018年セザール賞では有望若手女優賞にノミネート。2019年『パピチャ 未来へのランウェイ』ではセザール賞有望若手女優賞を獲得した。『パピチャ 未来へのランウェイ』、『裸足になって』に続き、2023年もムニア・メドゥール監督作品への参加が決まっている。
2016年『ポリーナ、私を踊る』
2019年『ラスト・コマンドー』『スペシャルズ!~政府がつぶそうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話~』『パピチャ 未来へのランウェイ』
2020年『GAGARINE/ガガーリン』
2021年『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』『オートクチュール』


STAFF


kino cinema横浜みなとみらい:12:40-14:25 (99分)
https://kinocinema.jp/tachikawa/movie/movie-detail/556
ABOUT THE MOVIE
夢と声を奪われた少女の再生の物語
北アフリカのイスラム国家、アルジェリア。内戦の傷が癒えきらぬ不安定な社会の中でバレエダンサーになることを夢見るフーリアは、貧しくもささやかな生活を送っていた。しかしある夜、男に階段から突き落とされ大怪我を負い、踊ることも声を出すこともできなくなってしまう。すべてを失い、死んだも同然の抜け殻となったフーリア。そんな失意の中、彼女がリハビリ施設で出会ったのは、それぞれ心に傷を抱えたろう者の女性たちだった。「あなたダンサーなのね。わたしたちにダンスを教えて」その一言から始まったダンス教室で、また再び“生きる”情熱を取り戻していくー。
https://recochoku.jp/song/S20555168/
フーリア(フーリーヤ)
フーリー:天上の美しい乙女
フッリーヤ(自由)
「アラブの春」でエジプトの若者が掲げた標語は、「アダーラ(公正)」「フッリーヤ(自由)」「カラーマ(誇り、名誉)」だった。
حرية フッリーヤحريات フッリーヤート. 自由
ムスリムの神秘主義者. は、奴隸身分を意味する ‘ubūdiya の反対概念として、法学者の. 用いるフッリーヤを使用せず、rubūbiya (主人たること)とい. う言葉を使う
人々は「フッリーヤ(自由)」「イスクト・ムバラク(打倒ムバラク)」と声を合わせています” /
キリスト者の述べる「フッリーヤ」すなわち、自由という概念が、イスラームにおいては自由というのは特別なカリフや裁判官などになれる資格のある者のみに対する概念であり、キリスト者という奴隷が自由という権利を当然のごとくに述べることの矛盾なども見えてきました。
“Houria” (liberté),
Al-Houriya (Arabic: الحرية, meaning Freedom)
Houriya (Freedom)
Houria (Freedom)
https://ja.wikipedia.org/wiki/フーリー
フーリーはイスラームに伝えられている天女達の総称。フーリーはペルシア語名称で、文語アラビア語(フスハー)では単数が حُورِيَّة(ḥūriyya(h)/ḥūrīya(h), フーリーヤ)、複数が حُور(ḥūr, フール)と呼ばれている。
フーリーは天国に来たイスラーム信徒の男性のセックスの相手をするとされ、一人につき72人のフーリーが相手をするともいわれるが、この伝承の元になったハディースは、伝統的にはイスラム教徒の間で信頼性の不確実なもの(いわゆるダーイフ :ضعيف, Ḍaʻīf)として扱われてきた[1]。彼女たちは永遠の処女であり、セックスを行い処女膜が破れても、すぐさま再生するとされる。
クルアーンにあるフーリーに関する記述とは異なっている
https://eiga.com/movie/92449/
パピチャ 未来へのランウェイ
1990年代のアルジェリア内戦(暗黒の10年)を背景に、ファッションデザイナーを志す少女の視点を通して、イスラム原理主義による女性弾圧の実態を描いた人間ドラマ。アルジェリアで17歳まで過ごし、これが長編映画監督デビュー作となるムニア・メドゥールが、自身の経験から生み出した。2019年・第72回カンヌ国際映画祭ある視点部門で上映されて称賛を集めるも、本国アルジェリアでは当局によって上映禁止となった。90年代、アルジェリア。ファッションデザイナーを夢みる大学生のネジャマは、ナイトクラブで自作のドレスを販売していたが、イスラム原理主義の台頭により、首都アルジェでは女性にヒジャブの着用を強要するポスターがいたるところに貼りだされていた。そんな現実に抗うネジュマは、ある悲劇的な出来事をきっかけに、自分たちの自由と未来をつかみ取るため、命がけともいえるファッションショーの開催を決意する。
2019年製作/109分/G/フランス・アルジェリア・ベルギー・カタール合作
原題:Papicha
配給:クロックワークス
映画『パピチャ 未来へのランウェイ』予告篇 10.30(fri) ROADSHOW
わたしらしく、闘う。
<カンヌ国際映画祭 ある視点部門 正式出品>
<セザール賞 新人監督賞・有望若手女優賞 2冠>
<アカデミー賞 国際長編映画賞 アルジェリア代表>
1990年代、アルジェリア。ファッションデザインに夢中な大学生のネジュマはナイトクラブで自作のドレスを販売している。夢は、世界中の女性の服を作るデザイナーになること。だがイスラム原理主義の台頭によりテロが頻発する首都アルジェでは、ヒジャブの着用を強制するポスターがいたるところに貼られるように。従うことを拒むネジュマはある悲劇的な出来事をきっかけに、自分たちの自由と未来のため、立ちはだかる障害と死の匂いに屈せずに命がけでファッションショーを行うことを決意するー。
★PAPICHA(パピチャ)とは
アルジェリアのスラング。「愉快で魅力的で常識にとらわれない自由な女性」という意味を持つ。
監督:ムニア・メドゥール
出演:リナ・クードリ、シリン・ブティラ、アミラ・イルダ・ドゥアウダ、ザーラ・ドゥモンディ
配給:クロックワークス
2019年/フランス・アルジェリア・ベルギー・カタール/スコープサイズ/109分/アラビア語・フランス語・英語/原題:PAPICHA
© 2019 HIGH SEA PRODUCTION – THE INK CONNECTION – TAYDA FILM – SCOPE PICTURES – TRIBUS P FILMS –– JOUR2FETE – CREAMINAL – CALESON – CADC
https://ja.wikipedia.org/wiki/アルジェリア