7.14(金)公開『サントメール ある被告』 ヴェネチア映画祭2冠、2022年最高のフランス映画――|特報
⽣後 15 ヶ⽉の幼い娘を殺害した罪に問われた、ある若い⼥性。
彼⼥は本当に我が⼦を殺したのか̶̶︖
【2023年7月14日(金) Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下ほか全国公開】
観客は裁判に投げ込まれ、あまりにも⾮凡なドラマを⽬撃する。
世界中の映画祭を席捲、実際の裁判記録をベースにした衝撃の法廷劇。
フランス北部の町、サントメールで実際にあった裁判をベースにした物語。若き⼥性作家
ラマは、ある裁判を傍聴する。被告は、⽣後 15 ヶ⽉の幼い娘を海辺に置き去りにし殺害
した罪に問われた若い⼥性ロランス。セネガルからフランスに留学し、完璧な美しいフラ
ンス語を話す彼⼥は、本当に我が⼦を殺したのか︖観客はラマの視点を通して、まるで裁
判に投げ込まれたかのようにスリルに満ちた時間を経験する。被告本⼈の証⾔も娘の⽗親である男性の証⾔も、何が真実かわからない。弁護⼠、検事、裁判官……そして偶然ラマは被告の⺟親と知り合う。映画はサスペンスフルに展開し、⼈間の根源的なテーマを感動的に浮かび上がらせていく。
監督・脚本:アリス・ディオップ
出演:カイジ・カガメ、ガスラジー・マランダ、ロバート・カンタレラ
原題:Saint Omer|2022|フランス|フランス語|123 分|カラー|5.1ch|G
配給:トランスフォーマー © SRAB FILMS – ARTE FRANCE CINÉMA – 2022
映画『サントメール ある被告』予告編
第79回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(審査員大賞)と新人監督賞を受賞した、実際の事件を基にしたドラマ。娘の殺人罪で起訴された女性の裁判を傍聴する作家が、被告人の証言などを通して自身の価値観を見つめ直す。監督は『私たち』などのアリス・ディオップ。カイジ・カガメ、グスラジ・マランダ、ヴァレリー・ドレヴィルのほか、『さすらいの女神(ディーバ)たち』などのオレリア・プティ、『神々と男たち』などのグザヴィエ・マリーらが出演する。
作品情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T002…
配給: トランスフォーマー
公式サイト:https://www.transformer.co.jp/m/saint…
(C) SRAB FILMS – ARTE FRANCE CINEMA – 2022
劇場公開:2023年7月14日
生後15カ月の幼い娘を殺害した罪に問われた女性の裁判 「サントメール ある被告」予告
2023年7月14日より劇場公開される、2022年のヴェネチア映画祭で、銀獅子賞(審査員大賞)と新人監督賞を受賞したフランス映画「サントメール ある被告」の、本予告が公開された。
本予告は、実際の裁判記録をそのままセリフに使用したという緊迫感のみなぎる法廷シーンや、裁判を傍聴する女性作家・ラマの混乱、生後15カ月の幼い娘を殺害した罪に問われる被告ロランスの心の揺れ動き、たたみかけるショットの連続といった手に汗握る内容となっている。さらに、ヴェネチア映画祭で審査員長を務めていたジュリアン・ムーア、同映画祭の金獅子受賞のローラ・ポイトラス監督、「ムーンライト」のバリー・ジェンキンス監督、「燃ゆる女の肖像」のセリーヌ・シアマ監督らに加え、最後に名優ケイト・ブランシェットの「この監督に演出されたい」の言葉が映し出される。
「サントメール ある被告」は、サントメールで実際にあった裁判をベースにした作品。若き女性作家のラマは、ある裁判を傍聴する。被告は、生後15カ月の幼い娘を海辺に置き去りにし、殺害した罪に問われた若い女性ロランス。セネガルからフランスに留学し、完璧なフランス語を話す彼女は、本当に我が子を殺したのか?被告本人の証言も娘の父親である男性の証言も、何が真実かわからない。そして偶然ラマは、被告の母親と知り合う。ラストでは、人間の根源的なテーマを感動的に浮かび上がる。
監督は、「私たち」で 2021年のベルリン国際映画祭エンカウンターズ部門で最優秀作品賞を受賞するなど、ドキュメンタリー作家として国際的に高い評価を受けてきた、セネガル系フランス人女性監督のアリス・ディオップ。初の長編劇映画を、ドキュメンタリー的な視点を交えながら描いた。撮影監督は「燃ゆる女の肖像」のクレア・マトン。脚本を、フェミナ賞とゴンクール賞を受賞している作家であるマリー・ンディアイが担当している
【作品情報】
サントメール ある被告
2023年7月14日(金)よりBunkamura ル・シネマ 渋谷宮下ほか全国順次公開予定
配給:トランスフォーマー
© SRAB FILMS – ARTE FRANCE CINÉMA – 2022
Saint Omer Trailer #1 (2023)
Check out the new trailer for Saint Omer starring Guslagie Malanga & Kayije Kagame!
► Buy Tickets to Saint Omer: https://www.fandango.com/saint-omer-2…
Subscribe to the channel and click the bell icon to be notified of all the best indie trailers: http://bit.ly/2Ewwuuf
US Release Date: January 13, 2023
Starring: Guslagie Malanga, Kayije Kagame, Valérie Dréville
Director: Alice Diop
Synopsis: Saint-Omer court of law. Young novelist Rama attends the trial of Laurence Coly, a young woman accused of killing her 15-month-old daughter by abandoning her to the rising tide on a beach in northern France. But as the trial continues, the words of the accused and witness testimonies will shake Rama’s convictions and call into question our own judgement.
► Learn more: https://www.rottentomatoes.com/m/sain…
映画『サントメール ある被告』特報
7月14日に公開されるフランス映画『サントメール ある被告』の特報が公開された。
■公開情報
『サントメール ある被告』
7月14日(金)よりBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下ほか全国順次公開予定
出演:カイジ・カガメ、ガスラジー・マランダ、ロバート・カンタレラ
監督:アリス・ディオップ
脚本:マリー・ンディアイ
撮影監督:クレア・マトン
配給:トランスフォーマー
2022/フランス/フランス語/123分/カラー/G/字幕:岩辺いずみ/原題:Saint Omer
©SRAB FILMS – ARTE FRANCE CINÉMA – 2022
公式サイト:https://www.transformer.co.jp/m/saint…
公式Twitter:https://twitter.com/saintomer_jp
https://eiga.com/movie/97610/
我が子を殺した罪に問われた女性の裁判の行方を実話を基に描き、2022年・第79回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(審査員大賞)と新人監督賞を受賞した法廷劇。
フランス北部の町サントメール。女性作家ラマは、生後15カ月の娘を海辺に置き去りにして死亡させた容疑で逮捕された若い女性ロランスの裁判を傍聴する。セネガルからフランスに留学し、完璧なフランス語を話すロランス。被告本人や娘の父親である男性が証言台に立つが、真実は一体どこにあるのかわからない。やがてラマは、偶然にも被告ロランスの母親と知り合う。
「私たち」などのドキュメンタリー作品で国際的に高く評価されてきたセネガル系フランス人監督アリス・ディオップがメガホンをとり、作家マリー・ンディアイが脚本に参加。「燃ゆる女の肖像」のクレール・マトンが撮影を手がけた。
2022年製作/123分/G/フランス
原題:Saint Omer
配給:トランスフォーマー
https://ja.wikipedia.org/wiki/サントメール_ある被告
公式サイト:https://www.transformer.co.jp/m/saintomer/#
ABOUT THE CINEMA
この映画はセイレーンのように私を岩礁へ呼び寄せ、魅惑的で、かつ胸が張り裂けるような物語で、私を催眠術にかける。スクリーンが溶けて消えていくように感じ、登場人物たちの境遇に入り込み、それによって自分が永遠に変わったのを感じた。つたない意見だが、『サントメール ある被告』は、まさにここ10年のフランス映画で最もパワフルな映画のひとつ。いつかディオップ監督に演出されたいと願い、夢見るばかりだ。
ケイト・ブランシェット(俳優/第79回ヴェネチア国際映画祭女優賞『TAR/ター』)
美しく、洞察力に満ちている。文化や階級、人種間のインタラクション(相互の影響)を的確に深く捉えている。呪術の比喩に深い衝撃を受け、キメラを語るくだりでは感動の涙を流した。あらゆる場面で、驚かされ、喜び、好奇心を抱かされた。この作品のとりこになってしまったのだ。圧倒的な成果だ。
キウェテル・イジョフォー(俳優/『それでも夜は明ける』)
『サントメール ある被告』を見ることは、1975年に『ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地』を見ることに比べられる。人は映画の詩を見ていることに気づく。アリス・ディオップ監督の言語は、映画言語の歴史だけでなく、彼女自身の歴史に属するものであり、それは危険であり、かつ輝かしいものなのだ。
セリーヌ・シアマ(映画監督/『燃ゆる女の肖像』)
上映後、審査員たちの議論は熱を帯び、情熱的なものになった。映画の質の高さに関しては、即座に満場一致だったので、議論はそのことについてではなく、この映画が私たちに投げかけた問いの力についてだった。この映画の重要性は、その反響によって測られるのだ。アリス・ディオップ監督に贈られた銀獅子賞は、この勇気と過激さ、高いインスピレーションに満ちた長編デビュー作に対する私たち審査員の賞賛の証だった。
オードレイ・ディヴァン(映画監督/『あのこと』/第79回ヴェネチア国際映画祭審査員)
アリス・ディオップ監督は、複雑さと思いやりをもって、法廷劇というものを再定義している。彼女は観客を陪審員の立場だけでなく、有罪判決を受けた者の立場にも立たせる。『サントメール ある被告』は斬新な映画だ。容赦なく詩的であり、抑制され、完全に魅惑的な作品なのだ。
テッサ・トンプソン(俳優/『クリード 過去の逆襲』)
この映画は、極めて稀な周波数で振動しているのだ。真摯で、具体的なイメージの上に成り立つ崇高な表現。揺るぐことがなく、勇敢。ガスラジー・マランダは信じられないほどに素晴らしい。この作品を前に、私は茫然自失となった。
バリー・ジェンキンス(映画監督/『ムーンライト』)
これは崇高な映画だ。『サントメールある被告』を観た瞬間、自分が偉大な映画作家の手の中にいることを確信した。ディオップ監督は主人公と観客に大きな敬意を表しながら、深い複雑さを持つ物語を見事に編みあげた。私はこの映画について考えることを、やめられないでいる。
ローラ・ポイトラス(映画監督/第79回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞『All the Beauty and the Bloodshed』)
シネアストとして、アリス・ディオップの声は新しく、待ち望まれた、必要不可欠なものなのです。
ジュリアン・ムーア(俳優/第79回ヴェネチア国際映画祭審査員長)
INTRODUCTION

第79回ヴェネチア映画祭で銀獅子賞(審査員大賞)と新人監督賞を受賞し、世界の注目を集めた本作。監督は、セネガル系フランス人女性監督アリス・ディオップ。実際の裁判記録をそのままセリフに使用する斬新な手法と巧みな演出、俳優たちの圧倒的な演技が絶賛された。撮影監督は『燃ゆる女の肖像』のクレール・マトン。脚本にはゴンクール賞作家のマリー・ンディアイが参加。〈2022年最高のフランス映画〉との呼び声も高い本年度屈指の必見作である。
STORY

フランス北部の町、サントメール。若き女性作家ラマは、ある裁判を傍聴する。被告は、生後15ヶ月の娘を海辺に置き去りにし、殺人罪に問われた女性ロランス。セネガルからフランスに留学し、完璧な美しいフランス語を話す彼女は、本当に我が子を殺したのか?被告本人の証言、娘の父親である男性の証言、何が真実かわからない。そしてラマは偶然、被告ロランスの母親と知り合う。彼女はラマが妊娠していることを言い当てる。裁判はラマに、“あなたは母親になれる?”と問いかける……果たしてその行方は──。
DIRECTOR

Alice DIOP
監督:アリス・ディオップ
1979年生まれ。フランスの映画監督、脚本家。
ソルボンヌ大学で歴史と視覚社会学を学んだ後、ドキュメンタリー映画作家としてキャリアをスタート。短編・中編映画が複数の映画祭で入選・受賞し、2016年の『Vers la Tendresse』はフランスのセザール賞で最優秀短編映画賞に選ばれた。2021年の長編ドキュメンタリー『私たち』は、同年のベルリン国際映画祭で最優秀ドキュメンタリー賞とエンカウンターズ部門最優秀作品賞を受賞。本作が長編劇映画デビュー作となり、2022年ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞(審査員大賞)と新人監督賞に輝いた。
STAFF
共同脚本・編集
アムリタ・ダヴィッド
Amrita DAVID
2000年から編集者として活動し、アリス・ディオップ監督作品は2016年の『Vers la Tendresse』、『La Permanence』、2021年の『私たち』で編集を手掛けている。編集以外にも重要な制作パートナーとして、ディオップ作品に貢献しており、本作で初めて共同脚本にクレジットされた。本作ではセザール賞やリュミエール賞など数々の映画賞で脚本賞にノミネート。セビリア国際映画祭ではアリス・ディオップ、マリー・ンディアイとともに脚本賞を受賞している。
共同脚本
マリー・ンディアイ
Marie NDIAYE
1967年、フランスのロワレ県ピティヴィエに生まれる。現代フランス文学の最重要人物の一人と称される小説家。母はフランス人、父はセネガル人。セネガルに帰国した父と離れ、フランスで育つ。17歳で処女長編小説「Quant au riche avenir」を発表。2001年には長編「ロジー・カルプ」でフェミナ賞を、2009年には「三人の逞しい女」でゴンクール賞を受賞。2020年には、アニー・エルノー、ジャン・エシェノズ、パスカル・キニャールに続いて、作家を表彰するマルグリット・ユルスナール賞も受賞。カサヴェテスを愛する映画ファンとしても知られ、クレール・ドゥニ監督の『ホワイト・マテリアル』(2008)で初めて映画脚本を手掛ける。本作ではセザール賞やリュミエール賞など数々の映画賞で脚本賞にノミネートされ、セビリア国際映画祭ではアリス・ディオップ、アムリタ・ダヴィッドとともに脚本賞を受賞。
主な小説(日本語訳書があるもののみ) 訳者/出版社を表記
2006
「みんな友だち」笠間直穂子訳、インスクリプト
2008
「心ふさがれて」笠間直穂子訳、インスクリプト
2008
「ねがいごと」笠間直穂子訳、駿河台出版社
2010
「ロジー・カルプ」小野正嗣訳、早川書房
2012
「三人の逞しい女」小野正嗣訳、早川書房
2013
「パパも食べなきゃ」根岸徹郎訳、れんが書房新社
撮影
クレール・マトン
Claire MATHON
1975年生まれ。パリ国立高等学校ルイ・リュミエールで映画を学ぶ。2013年にアラン・ギロディー監督の『湖の見知らぬ男』(L’inconnu du lac/東京国際映画祭上映のみ)でセザール賞撮影賞ノミネート。2019年にはカンヌ国際映画祭グランプリ受賞となったNetflix映画『アトランティックス』でロサンゼルス映画批評家協会賞撮影賞を受賞。同年、セリーヌ・シアマ監督の『燃ゆる女の肖像』でセザール賞最優秀撮影賞をはじめ、数々の撮影賞を受賞する。シアマ監督の『秘密の森の、その向こう』(2021)も手掛けている。他の作品にカトリーヌ・コルシニ監督の『黒いスーツを着た男』(2012)、マイウェン監督の『モン・ロワ愛を巡るそれぞれの理由』(2015)、ピエール・ゴドー監督の『今さら言えない小さな秘密』(2018)、パブロ・ラライン監督の『スペンサー ダイアナの決意』(2021)など。
製作
トゥフィク・アヤディ , クリストフ・バラル
Toufik AYADI, Christophe BARRAL
二人は2015年にSRAB FILMSを創立。フィクションとドキュメンタリーの両方の制作において、重要な作家を手掛ける。2019年、ラジ・リ監督の長編劇映画デビュー作『レ・ミゼラブル』をプロデュースし、カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞。アカデミー賞®のフランス代表にも選ばれ、国際長編映画賞にノミネート。セザール賞最優秀作品賞にも輝いている。
CAST
ラマ
Rama
メ
Rama:Kayije KAGAME
1987年スイスのジュネーブ生まれ。リヨンのENSATT(国立高等演劇学校)で学ぶ。ニューヨークのウォーターミルセンターの芸術監督ロバート・ウィルソンに見出され、ウォーターミル・インターナショナル・サマー・フェスティバルに参加。数多くのパフォーマンス、サウンドピース、映画作品、インスタレーションを手掛けるクリエイターであり、現在、スイスの映画監督ヒューゴ・ラディと共同監督を務める映画プロジェクトを準備中。本作が長編映画デビュー作。
ロランス・コリー
Laurence Coly
ロランス・コリー:ガスラジー・マランダ
Laurence Coly:Guslagie MALANDA
1990年生まれ。幼い頃から映画や演劇に興味を持つ。大学では美術史の学位を取得。2014年にジャン=ポール・シヴェラック監督の『Mon amie Victoria』で名優パスカル・グレゴリーと共演してタイトルロールを演じ、長編映画デビュー。その演技が国際的にも評価されたが、その後、“黒人のフランス女性”というステレオタイプな役柄を拒み、女優業から離れ、アート・キュレーターとして働く。2018年にはアメリカのテレビシリーズ『ロマノフ家の末裔〜それぞれの人生〜』に端役で出演。友人であるアリス・ディオップ監督に請われ、本作で久しぶりにスクリーンに復帰。世界中で賞賛され、セザール賞有望若手女優賞にもノミネートされた。次回作はベルトラン・ボネロ監督の『La Bête 』(2023)でレア・セドゥらと共演している。
裁判官
The Judge
ヴォードネ(ロランスの弁護士)
Ms. Vaudenay (Laurence Coly’s lawyer)
リュック・デュモンテ
Luc Dumontet

ディオップ監督と映画を語り合う貴重な3days開催!
Day1
7/14(fri.)18時30分〜
Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下
『サントメール ある被告』上映+アフタートーク
登壇者:アリス・ディオップ(映画監督)、小野正嗣(作家)
進行:矢田部吉彦(前東京国際映画祭ディレクター)
ご予約はこちら
*通常の映画入場料金
Day2
7/15(sat.)17時〜
東京日仏学院 エスパス・イマージュ
『私たち』上映+アフタートーク
登壇者:アリス・ディオップ(映画監督)
聞き手:坂本安美
ご予約はこちら
*入場料1,100円
Day3
7/16(sun.)18時30分〜
Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下
『サントメール ある被告』上映+アフタートーク
登壇者:アリス・ディオップ(映画監督)
進行:矢田部吉彦(前東京国際映画祭ディレクター)
ご予約はこちら
*通常の映画入場料金
※やむを得ない事情により登壇者変更・中止となる場合もございます。
上映作品
サントメール ある被告
(123分/2022/フランス)
若き女性作家ラマは、ある裁判を傍聴する。被告は、生後15ヶ月の幼い娘を殺害した罪に問われた女性ロランス。セネガルからフランスに留学し、完璧な美しいフランス語を話す彼女は、本当に我が子を殺したのか?2022年ヴェネチア映画祭銀獅子賞(審査員大賞)&新人監督賞やセザール賞最優秀新人監督賞を受賞。本年度アカデミー賞®国際長編映画部門のフランス代表にも選出された傑作ドラマ。
上映会場
Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下
渋谷区渋谷1丁目24−12 東映プラザ 7F
私たち
(115分/2021/フランス、カナダ)
アリス・ディオップ監督の2021年発表のドキュメンタリー。パリを南北に走るRERのB線沿い、「郊外」と呼ばれる地域に暮らす人々を追う。移民の整備士、サン=ドニ大聖堂でルイ16世の死を悼む信心深い人々、患者宅を訪ねて回る看護師、かつてドランシー収容所に収監された人々の記憶、夏の静けさを楽しむ若者たち、作家、狩猟愛好家、監督自身の幼少期の思い出の場所…。数々の断片が全体を構成し、「私たち」の全貌が見えてくる。2021年ベルリン映画祭エンカウンターズ部門作品賞受賞。
上映会場
東京日仏学院 エスパス・イマージュ
新宿区市谷船河原町15
https://video.unext.jp/title/SID0078570
私たち
フランスの“郊外”と呼ばれる地域に暮らす人々を捉えたドキュメンタリー
見どころ
2023年アカデミー賞フランス代表作品『St Omer』のアリス・ディオップ監督が、社会の周縁に暮らす人々を真正面から見つめ、彼らが抱える葛藤や欲望を浮き彫りにする。
ストーリー
パリ北部のラ・クールヌーヴに暮らす整備士、サン=ドニ大聖堂でルイ16世の死を悼む信心深い人々、患者宅を訪ねる看護師、夏の静けさを楽しむ若者、狩猟愛好家など、パリを南北に走る鉄道路線沿いで生きる人々を映し出し、現代フランスの全貌が見えてくる。
横浜ブルク13: 14:10-16:20 (123分)
https://tjoy.jp/yokohama_burg13/cinema_detail/C3475
https://www.bunkamura.co.jp/cinema/lineup/23_saint-omer.html
https://www.yomiuri.co.jp/culture/cinema/20230712-OYT1T50256/
https://screenonline.jp/_ct/17641583