6/23(金)公開 『遺灰は語る』予告編
ローマからシチリアへ。ノーベル作家の“遺灰”を運ぶ、トラブル続きの長い旅。
イタリアの名匠パオロ・タヴィアーニの美しき傑作。
『遺灰は語る』
2023年6月23日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次公開。
公式サイト:https://moviola.jp/ihai/
公式Twitter:https://twitter.com/moviola_eiga
主人公は、あるノーベル賞作家の“遺灰”。1936年に亡くなった作家ピランデッロは、死に際し「遺灰は故郷シチリアに」と遺言を残すが、時の独裁者ムッソリーニは遺灰をローマから手放さなかった。戦後ようやく遺灰が故郷へ帰還することになるが、次々にトラブルが…。遺灰はシチリアにたどり着けるのだろうか—?
『父/パードレ・パドローネ』(1977)、『グッドモーニング・バビロン!』(1987)『カオス・シチリア物語』(1984)、など数々の傑作を発表してきたタヴィアーニ兄弟。本作は、2018年の兄ヴィットリオの死後、現在91歳の弟パオロ・タヴィアーニが、初めて単独で監督。美しいモノクロームの映像、美しい音楽、ゆったりとした語り。わずか90分に映画の豊かさが凝縮され、2022年のベルリン国際映画祭にて国際映画批評家連盟賞を受賞した。
ローマからシチリアへ ノーベル文学賞作家の遺灰を運ぶトラブルだらけの旅 映画「遺灰は語る」予告
451 回視聴 2023/04/13
2023年6月23日より劇場公開される、昨年のベルリン国際映画祭で国際映画批評家連盟賞を受賞した、「グッドモーニング・バビロン!」などで知られるタヴィアーニ兄弟の弟パウロ・タヴィアーニ監督作「遺灰は語る」の、予告編が公開された。
予告編では、作家ピランデッロの“遺灰”を運ぶ任命を受けたシチリア島特使の旅を中心に、人々が“遺灰”をめぐって右往左往するユーモラスな様子が、美しいモノクロ映像で描かれている。「ライフ・イズ・ビューティフル」でアカデミー賞の作曲賞を受賞した、作曲家ニコラ・ピオヴァーニが手がける音楽も聞くことができる。最後は、エピローグとなるピランデッロの遺作短編「釘」のカットも登場し、イギリスの映画雑誌「Screen Daily」による「ベルイマン、黒澤、ヴァルダ、オリヴェイラ…。その殿堂に仲間入りする重要な作品。」というコメントで締めくくられている。
「遺灰は語る」は、ノーベル文学賞作家の遺灰をローマからシチリアへ運ぶ、トラブルだらけの長い旅を描いた作品。1934年にノーベル文学賞を受賞したルイジ・ピランデッロは、死に際して「自身の灰は故郷シチリアに」と遺言を残す。しかし、時の独裁者ムッソリーニは、ピランデッロの名誉を利用するため、作家の遺灰をローマに留め置く。戦後、ようやくピランデッロの遺灰の入ったつぼが、シチリアへと帰還することになる。シチリア島の特使がその重要な務めを命じられるのだが、アメリカ軍の飛行機に搭乗拒否されたり、つぼがどこかへ消えたりと、次々とトラブルに見舞われる。
2018年に兄ヴィットリオが88歳で死去し、現在91歳の弟パオロが初めて1人で監督した作品。タヴィアーニらしい熱情とユーモア、美しいモノクロ映像と鮮烈なカラー映像を織り交ぜて描かれた波乱万丈の遺灰の旅は、イタリアの近現代史についても語る。映画の最後には、ピランデッロの遺作「釘」を映像化した短編が、エピローグとして登場する。
【作品情報】
遺灰は語る
2023年6月23日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次公開
配給:ムヴィオラ
© Umberto Montiroli
https://eiga.com/movie/96463/
イタリアの名匠タビアーニ兄弟の弟パオロ・タビアーニが兄ビットリオの死後初めて単独でメガホンをとり、ノーベル賞作家の遺灰を運ぶ波乱万丈な旅の行方を、美しいモノクロ映像と鮮烈なカラー映像を織り交ぜながら描いたドラマ。
1934年にノーベル文学賞を受賞した文豪ルイジ・ピランデッロは自分の遺灰を故郷シチリアへ移すよう遺言を残すが、独裁者ムッソリーニは彼の名声を利用するため遺灰をローマに留め置いてしまう。戦後、ピランデッロの遺灰はようやくシチリアへ帰還することになり、シチリア島特使がその重要な役目を命じられる。しかし、アメリカ軍の飛行機に搭乗拒否されたり、遺灰の入った壺がどこかへ消えてしまったりと、次々とトラブルが起こり……。
エピローグには、ピランデッロの遺作「釘」を映像化した短編を収録。2022年・第72回ベルリン国際映画祭で国際映画批評家連盟賞を受賞した。
2022年製作/90分/PG12/イタリア
原題:Leonora addio
配給:ムヴィオラ
公式サイト:https://moviola.jp/ihai/#modal
Introduction&Story
映画の主人公は、1936年に亡くなったノーベル賞作家ピランデッロの“遺灰”である。死に際し、「遺灰は故郷シチリアに」と遺言を残すが、時の独裁者ムッソリーニは、作家の遺灰をローマから手放さなかった。戦後、ようやく彼の遺灰が、故郷へ帰還することに。ところが、アメリカ軍の飛行機には搭乗拒否されるわ、はたまた遺灰が入った壺が忽然と消えるわ、次々にトラブルが…。遺灰はシチリアにたどり着けるのだろうか——?!
『父/パードレ・パドローネ』『カオス・シチリア物語』『グッドモーニング・バビロン!』などで知られる世界的な名匠タヴィアーニ兄弟の現在91歳の弟パオロが初めて一人で監督(2018年に兄ヴィットリオは死去)。“遺灰”の旅は、熱情とユーモアを持って描かれ、イタリアの戦後史をも語る。そのモノクローム映像の美しさ、音楽の美しさ、ゆったりした語り。わずか90分に映画の豊かさが凝縮されている。
映画の主人公は1936年に亡くなった作家ルイジ・ピランデッロの遺灰だが、本作の最後は作家の遺作短編小説『釘』を鮮やかなカラーで映像化した短編で締めくくられている。
Director
兄ヴィットリオとともに〈タヴィアーニ兄弟〉として、映画史に残る数々の映画を作り続けた世界的名匠。
監督・脚本 パオロ・タヴィアーニ
Paolo Taviani
1931年11月8日、北イタリアのトスカーナ地方、サン・ミニアート生まれ。1929年9月20日生まれの兄ヴィットリオとともに幼い頃から音楽に親しむ。1946年、ピサのシネクラブで見たロベルト・ロッセリーニ監督の『戦火のかなた』に大きな衝撃を受け、兄ヴィットリオとともに映画監督を志す。1977年、兄とふたりで監督した『父/パードレ・パドローネ』がカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールと国際批評家大賞をダブル受賞し、国際的な評価を獲得。1982年には、『サン★ロレンツォの夜』で同映画祭の審査員特別グランプリを受賞。1984年には、本作に「遺灰」で登場するルイジ・ピランデッロのいくつかの短編を原作とした『カオス・シチリア物語』が世界中で大ヒットを記録。1987年にはD・W・グリフィスの大作『イントレランス』のセット建設に参加した職人兄弟を描いた『グッドモーニング・バビロン!』が、日本でも記録的なヒットとなり、1987年キネマ旬報外国映画ベスト・テン第1位にも選ばれた。その後も秀作を発表しつづけ、2012年の『塀の中のジュリアス・シーザー』はベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞。2018年4月、兄ヴィットリオが88歳で死去。本作が、兄の死後初めて、パオロが一人の名前で発表した作品となる。
監督・脚本
パオロ・タビアーニ Paolo Taviani
伊トスカーナ州出身。ピサ大学でリベラルアーツを学び、ジャーナリストを経て兄ビットリオとともに映画制作を始める。
1960年、長編第1作となるドキュメンタリー「イタリアは貧しい国ではない」をヨリス・イベンスと共同監督。バレンチノ・オルジーニと共同製作した「火刑台の男」(62)でベネチア国際映画祭のパジネッティ賞を受賞。タビアーニ兄弟として初の監督作「危険分子たち」(67)を皮切りに、TV映画「サン・ミケーレのおんどりさん」(72)やマルチェロ・マストロヤンニ主演作「アロンサンファン 気高い兄弟」(74)で徐々に国際的な注目を集める。
言語学者ガビーノ・レッダの自伝的小説の映画化「父 パードレ・パドローネ」(77)でカンヌ国際映画祭パルムドールを、「サン★ロレンツォの夜」(82)で同審査員特別グランプリを受賞。以降の監督作に「グッドモーニング・バビロン!」(87)、「太陽は夜も輝く」(90)、「復活」(01)などがある。
「塀の中のジュリアス・シーザー」(12)はベルリン国際映画祭の金熊賞を受賞。2018年に兄のビットリオが他界し、その後初めて単独で監督した「遺灰は語る」(22)はベルリン国際映画祭で国際映画批評家連盟賞を受賞した。
Director’s Interview
本作のアイディアのきっかけを教えてください。
この映画のアイディアは、『カオス・シチリア物語』を完成させたときに遡る。『カオス~』の終わりに、実は「ピランデッロの灰」という物語を加えるつもりだったのだ。ピランデッロの小説にそんなものはないが、映画全体から見れば、僕らが自分で作った掌編であっても、それがピランデッロの短編と同じ土壌から生まれたものならば、映画に加えて良いだろうと思った。ところが、資金を使い果たしてしまって作れなかった。
美しいモノクロームの映像に感銘しました。遺灰の物語を白黒で撮影した理由は?
映画はスウェーデンでのノーベル賞授賞式から始まる。1934年のことだ。だから始まりは白黒だが、この(遺灰の)物語を語るために白黒での撮影を続けることにした。数多くの白黒の記録 映像を見たが、第二次世界大戦後のイタリア映画の映像を思い起こしたり、見返したりするうちに、戦後の映画の中にある真実は、記録映像の中にある真実を超えているのではないかということに気付いた。ヴィスコンティ、ロッセリーニ、ラットゥアーダの映画にこそ、本物の真実があると。映画の後半(エピローグ『釘』)には色彩があふれている。それはこの物語の主人公の少年の超現実的な行為を語るために必要だったからだ。この短編小説は、ピランデッロが死の20日前に書いた。この小説で彼が何を思っていたのかを考えると、ピランデッロという人物が、いかに厳しい目で人生を見ていたのか、ということに思い至る。
音楽も素晴らしい。ニコラ・ピオヴァーニさんとの仕事は、どんなものなのでしょうか?
彼との仕事は、(兄の)ヴィットリオと仕事をするのと同じような感覚だ。私たちの映画にずっと寄り添ってくれた音楽家だからね。『サン★ロレンツォの夜』から、途切れることなく関係が続 いている。彼は偉大な音楽家だが、それはオスカーを獲ったからではなく、それ以上の存在なのだ。ともあれ、彼が賞を獲ってよかった!
*ピオヴァーニはロベルト・ベニーニ監督の『ライフ・イズ・ビューティフル』でアカデミー作曲賞を受賞している。
初めてお一人で監督をして、何か変化や新たに発見したことはありまし たか?
ヴィットリオは、やはり常に私の映画の中にいる。初めて一人で映画を撮影したが、私はシーンを撮り終えるたびに、「カット!いいね」と言って、ヴィットリオの確認を得るために振 り返っていたそうだよ。彼はもういないのに。新たに発見したことは?という質問だが、新しい発見は常にあるものだ。でなければ、この仕事を続ける意味はない。これこそが、この仕事を、世界で最も素晴らしい仕事のひとつにしている、喜びにみちた原動力だからね。
国際版プレス(翻訳:磯尚太郎)、日本公開用オリジナルインタビュー(翻訳:本谷麻子)より抜粋
https://ja.wikipedia.org/wiki/タヴィアーニ兄弟
Cast
シチリア島アグリジェント市の特使
ファブリツィオ・フェッラカーネ
Fabrizio Ferracane
1975年、シチリア生まれ。舞台俳優として活動していたが、ジュゼッペ・トルナトーレ『マレーナ』(2000)で映画デビューして以降、多くの映画やテレビドラマに出演。主な出演映画にフランチェスコ・ムンズィ『黒の魂』(2014/イタリア映画祭2015で上映)、マルコ・ベロッキオ『シチリアーノ 裏切りの美学』(2019)、アンドレア・デ・シーカ『私を殺さないで』(2021)、レオナルド・ディ・コスタンツォ『内なる檻』(2021/イタリア映画祭2022で上映)など。『シチリアーノ 裏切りの美学』ではナストロ・ダルジェント助演男優賞を受賞した。
バスティアネッド
マッテオ・ピッティルーティ
Matteo Pittiruti
2007年、ローマ生まれ。2017年、テレビドラマ「Che Dio ci aiuti(神の助けを)」でデビューしたのち、マイケル・ラドフォード監督の映画『アンドレア・ボチェッリ 奇跡のテノール』(2017)に出演。本作で2本目の映画出演となる。

ピランデッロの声
ロベルト・エルリツカ
Roberto Herlitzka
1935年、トリノ生まれ。1970年代から映画に出演。マルコ・ベロッキオ作品の常連で、『蝶の夢』(1994)、『夜よ、こんにちは』(2003)、『眠れる美女』(2012)、『私の血に流れる血』(2015)、『甘き人生』(2016)などに出演。『夜よ、こんにちは』ではダヴィド・ディ・ドナテッロ助演男優賞、ナストロ・ダルジェント助演男優賞を受賞した。他の代表作にリナ・ウェルトミューラー『セブン・ビューティーズ』(1975)、ニキータ・ミハルコフ『黒い瞳』(1987)、パオロ・ソレンティーノ『グレート・ビューティー/追憶のローマ』(2012)、『LORO 欲望のイタリア』(2018)など。
横浜シネマリン:13:35-15:05 (90分)
https://ttcg.jp/movie/0965400.html
https://shinjuku.musashino-k.jp/movies/33081/
https://ja.wikipedia.org/wiki/ルイジ・ピランデルロ
Leonora addio (さらばレオノーラ)
ヴェルディのオペラ「イル・トロヴァトーレ」の第4幕の冒頭で、マンリーコが、塔の中から、愛するレオノーラを思って、「さらば、レオノーラ、さらば」と歌うシーンがある。