8.13公開『モロッコ、彼女たちの朝』予告編
地中海に面する北アフリカの「魅惑の国」モロッコから、小さな宝石のような映画が届いた。カサブランカのメディナ(旧市街)で、女手ひとつでパン屋を営むアブラと、その扉をノックした未婚の妊婦サミア。それぞれに孤独を抱えていたふたりだったが、丁寧に捏ね紡ぐ伝統的なパン作りが心を繋ぎ、やがて互いの人生に光をもたらしてゆく。モロッコの伝統的なパンや焼き菓子、幾何学模様が美しいインテリア、軽やかなアラビア音楽…、あふれる異国情緒とともに、親密なドラマが描き出される。自分らしく生きると決めた彼女たちが迎える朝の景色とはー。
『モロッコ、彼女たちの朝』は8月13日(金)TOHOシネマズ シャンテほか全国公開!
<作品情報>
監督・脚本:マリヤム・トゥザニ
出演:ルブナ・アザバル 『灼熱の魂』『テルアビブ・オン・ファイア』、ニスリン・エラディ
2019年/モロッコ、フランス、ベルギー/アラビア語/101分/1.85ビスタ/カラー/5.1ch/
英題:ADAM/日本語字幕:原田りえ
提供:ニューセレクト、ロングライド 配給:ロングライド
©︎ Ali n’ Productions – Les Films du Nouveau Monde – Artémis Productions
公式サイト:https://longride.jp/morocco-asa/
Twitter:https://twitter.com/morocco_asa
#モロッコ彼女たちの朝
【8/13(金)公開】映画『モロッコ、彼女たちの朝』イスラムの大祭で賑わう人々 その時、突然陣痛が…(本編映像)
モロッコの女性監督で初めて第92回アカデミー賞国際映画賞に自国の代表としてエントリー。カサブランカの旧市街にある小さなパン屋を舞台に、ふたりの運命が交わり、新しい人生へと歩き出す、実話から生まれた物語。イスラムの大祭で街中が活気にあふれる本編シーンが解禁された。
カサブランカのメディナ(旧市街)で、女手ひとつでパン屋を営むアブラと、その扉をノックした未婚の妊婦サミア。それぞれに孤独を抱えていたふたりだったが、丁寧に捏ね紡ぐ伝統的なパン作りが心を繋ぎ、やがて互いの人生に光をもたらしてゆく。モロッコの伝統的なパンや焼き菓子、幾何学模様が美しいインテリア、軽やかなアラビア音楽…、あふれる異国情緒とともに、親密なドラマが描き出される。自分らしく生きると決めた彼女たちが迎える朝の景色とは――。
新星マリヤム・トゥザニ監督が、過去に家族で世話をした未婚の妊婦との思い出をもとに作り上げた本作。家父長制の根強いモロッコ社会で女性たちが直面する困難と連帯を、フェルメールやカラヴァッジョといった西洋画家に影響を受けたという質感豊かな色彩と光で描き、「飾り立てず、それでいて芸術的」(The Age) 「心打たれる」(Los Angeles Times)「繊細な絵画のよう」(World Film Reviews)「美しさと強さを兼ね備えた映画」(euronews)と、2019年のカンヌを皮切りに世界中の映画祭で喝采を浴びた。現在までにアメリカ、フランス、ドイツなど欧米を中心に公開。なんと、日本でモロッコの長編劇映画が劇場公開されるのもこれが初めてのこと。さらに女性監督初のアカデミー賞モロッコ代表に選ばれるなど、長編デビュー作ながら快進撃が続いている。
本作の製作・共同脚本を手がけるのは、アラブ圏を代表する映画監督の一人で、トゥザニ監督の夫でもあるナビール・アユーシュ。主演を務めたのは、『灼熱の魂』で世界各国の映画賞を受賞し、一躍注目を集めたルブナ・アザバルと、日本初紹介のニスリン・エラディ。アラブやヨーロッパを拠点に活躍する人気女優のふたりの共演は「素晴らしい演技」(Screen)「言葉よりも一つ一つの仕草が彼女たちを物語る」(Los Angeles Times)と絶賛された。
監督・脚本:マリヤム・トゥザニ(長編初監督)
出演:ルブナ・アザバル『灼熱の魂』『テルアビブ・オン・ファイア』
ニスリン・エラディ
製作・共同脚本:ナビール・アユーシュ『アリ・ザウア』
2019年/モロッコ、フランス、ベルギー/アラビア語/101分/1.85ビスタ/カラー/5.1ch/英題:ADAM
日本語字幕:原田りえ
提供:ニューセレクト、ロングライド
配給:ロングライド
公式サイト:https://longride.jp/morocco-asa/
(C) Ali n’ Productions – Les Films du Nouveau Monde – Artémis Productions
8.13公開『モロッコ、彼女たちの朝』本編映像/モロッコの消えゆく伝統の味「ルジザ」を作る
地中海に面する北アフリカの「魅惑の国」モロッコから、小さな宝石のような映画が届いた。カサブランカのメディナ(旧市街)で、女手ひとつでパン屋を営むアブラと、その扉をノックした未婚の妊婦サミア。それぞれに孤独を抱えていたふたりだったが、丁寧に捏ね紡ぐ伝統的なパン作りが心を繋ぎ、やがて互いの人生に光をもたらしてゆく。モロッコの伝統的なパンや焼き菓子、幾何学模様が美しいインテリア、軽やかなアラビア音楽…、あふれる異国情緒とともに、親密なドラマが描き出される。自分らしく生きると決めた彼女たちが迎える朝の景色とはー。
『モロッコ、彼女たちの朝』
2021年8月13日(金)TOHOシネマズ シャンテほか全国公開!
8.13公開『モロッコ、彼女たちの朝』本編映像/ 踊るようにお菓子作り
https://eiga.com/movie/92507/
地中海に面する北アフリカの国モロッコを舞台に、それぞれ孤独を抱える2人の女性がパン作りを通して心を通わせていく姿を、豊かな色彩と光で描いたヒューマンドラマ。これが長編デビュー作となるマリヤム・トゥザニ監督が、過去に家族で世話をした未婚の妊婦との想い出をもとに撮りあげた。臨月のお腹を抱えてカサブランカの路地をさまようサミア。イスラーム社会では未婚の母はタブーとされ、美容師の仕事も住居も失ってしまった。ある日、彼女は小さなパン屋を営むアブラと出会い、彼女の家に招き入れられる。アブラは夫を事故で亡くし、幼い娘との生活を守るため心を閉ざして働き続けていた。パン作りが得意でおしゃれなサミアの存在は、孤独だった母子の日々に光を灯す。アブラ役に「灼熱の魂」のルブナ・アザバル。
2019年製作/101分/G/モロッコ・フランス・ベルギー合作
原題:Adam
配給:ロングライド
https://eiga.com/movie/92507/special/
公式サイト:https://longride.jp/morocco-asa/


モロッコの異国情緒と甘い香りが包み込む、始まりの物語
地中海に面する北アフリカの「魅惑の国」モロッコから、小さな宝石のような映画が届いた。カサブランカのメディナ(旧市街)で、女手ひとつでパン屋を営むアブラと、その扉をノックした未婚の妊婦サミア。孤独を抱えていたふたりだったが、丁寧に捏ね紡ぐパン作りが心を繋ぎ、やがて互いの人生に光をもたらしてゆく。
モロッコの伝統的なパンや焼き菓子、幾何学模様が美しいインテリアやアラビア音楽が誘う異国情緒とともに、フェルメールやカラヴァッジョといった西洋画家に影響を受けたという質感豊かな色彩と光で、親密なドラマを描き出す。自分らしく生きると決めた彼女たちが迎える朝の景色とは──。
女性監督初のアカデミー賞モロッコ代表!
世界の心を掴んだ新しい才能
新星マリヤム・トゥザニ監督が、過去に家族で世話をした未婚の妊婦との思い出をもとに作り上げた長編デビュー作。家父長制の根強いモロッコ社会で女性たちが直面する困難と連帯を、素朴なパン屋の日常に浮かび上がらせる。
本作は2019年のカンヌを皮切りに世界中の映画祭で喝采を浴び、女性監督初のアカデミー賞モロッコ代表に選出。さらに、現在までにアメリカ、フランス、ドイツなど欧米を中心に公開され、ここ日本でも初めて劇場公開されるモロッコの長編劇映画となった。
主演を務めたのは、『灼熱の魂』のルブナ・アザバルと日本初紹介のニスリン・エラディ。アラブやヨーロッパを拠点に活躍する人気女優ふたりが「繊細」「素晴らしい」と絶賛される共演を見せた。製作・共同脚本には、本年度カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に監督作が正式出品された、トゥザニ監督の夫でもあるナビール・アユーシュが参加している。

臨月のお腹を抱えてカサブランカの路地をさまようサミア。イスラーム社会では未婚の母はタブー。美容師の仕事も住まいも失った。ある晩、路上で眠るサミアを家に招き入れたのは、小さなパン屋を営むアブラだった。アブラは夫の死後、幼い娘のワルダとの生活を守るために、心を閉ざして働き続けてきた。パン作りが得意でおしゃれ好きなサミアの登場は、孤独だった親子の生活に光をもたらす。商売は波に乗り、町中が祭りの興奮に包まれたある日、サミアに陣痛が始まった。生まれ来る子の幸せを願い、養子に出すと覚悟していた彼女だが……。


ルブナ・アザバル(アブラ)
Lubna Azabal / Abla
1973年8月15日、ベルギー・ブリュッセル生まれ。ブリュッセル王立音楽院を卒業し、演劇からキャリアをスタート。2005年、ゴールデングローブ賞外国語映画賞受賞作『パラダイス・ナウ』での演技で注目を集める。また、主演を務めたドゥニ・ヴィルヌーヴ監督『灼熱の魂』(10)は世界各国の映画祭で賞を受賞、アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされた。その他の主な出演作に、『愛より強い旅』(04)、『英雄の証明』(11)、『テルアビブ・オン・ファイア』(18)などがある。

ニスリン・エラディ(サミア)
Nisrin Erradi / Samia
1989年8月6日、モロッコ・ラバト生まれ。ラバトの演劇学校に在学中の2011年、『Jnah L’Hwa』でスクリーンデビュー。モロッコを中心に活躍の場を広げ、2019年、カイロ国際映画祭でArab Stars of Tomorrowに選出。2021年には、フランスのセザール賞を主催する映画芸術技術アカデミーが発表した新鋭の若手俳優「Revelations2021」の一人に選ばれた。主な出演作に、短編『Echo』(14)、短編『Hyménée』(16)、『The Women In Block J』(19)などがある。

監督・脚本
マリヤム・トゥザニ
MARYAM TOUZANI
1980年、モロッコ・タンジェ生まれ。映画監督、脚本家、女優。本作で長編監督デビュー。
初めて監督を務めた短編映画『When They Slept』(12)は、数多くの国際映画祭で上映され、17の賞を受賞。2015年、2作目となる『アヤは海辺に行く』も同様に注目を集め、カイロ国際映画祭での観客賞をはじめ多くの賞を受賞した。夫であるナビール・アユーシュ監督の代表作『Much Loved』(15) では、脚本と撮影に参加、さらにアユーシュ監督最新作『Razzia』(17) では、脚本の共同執筆に加え主役を演じている。
『モロッコ、彼女たちの朝』マリヤム・トゥザニ監督インタビュー
https://digital.asahi.com/articles/ASP8C3JZWP89ULFA005.html
女性の困窮に一石 「モロッコ、彼女たちの朝」監督語る
https://ginzamag.com/interview/morocco-asa/
北アフリカ発シスターフッド映画『モロッコ、彼女たちの朝』監督、マリヤム・トゥザニにインタビュー。
製作・共同脚本
ナビール・アユーシュ
Nabil Ayouch
1969年、フランス・パリ生まれ、モロッコ系フランス人。北アフリカを代表する映画監督、脚本家、プロデューサー。長編監督デビュー作『Mektoub』(97)をはじめ、『Ali Zaoua, Prince de la rue』(00)、『Horses of God』(12)がアカデミー賞モロッコ代表に選出。カンヌ国際映画祭の監督週間に出品された『Much Loved』(15)は、マラケシュの娼婦たちの日常を描き、モロッコでは上映禁止となる一方、フランスでは28万人の観客を動員した。今年7/6から開催される第74回カンヌ国際映画祭で、コンペティション部門に最新作“Casablanca Beats”が正式出品されている。マリヤム・トゥザニの夫。
横浜みなとみらい:13:50-15:35 (101分)
モロッコ発の長編劇映画、日本初公開!カサブランカの旧市街にある小さなパン屋。ふたりの運命が交わり、新しい人生へと歩き出す——実話から生まれた感動作
カサブランカで女手ひとつでパン屋を営むアブラと、その扉をノックした未婚の妊婦サミア。それぞれに孤独を抱えるふたりだったが、丁寧に捏ね紡ぐ伝統的なパン作りが心を繋ぎ、やがて互いの人生に光をもたらしてゆく。新星マリヤム・トゥザニ監督が過去に家族で世話した未婚の妊婦との思い出をもとに作り上げた本作。カンヌを皮切りに世界中で絶賛を受け、アカデミー賞で女性監督初のモロッコ代表に選出された。自分らしく生きると決めた彼女たちが迎える朝の景色とは——。異国情緒あふれる、小さな宝石のような感動作
https://eiga.com/news/20210818/17/
この言葉が、あなたに届くでしょうか――「モロッコ、彼女たちの朝」監督が主人公のモデルへ宛てたオープンレター
https://eiga.com/news/20210814/8/
アラブの国のシングルマザーと未婚の妊婦の交流描く「モロッコ、彼女たちの朝」 ステレオタイプな男性が登場しない理由
https://eiga.com/news/20210812/11/
「モロッコ、彼女たちの朝」に登場するクレープの作り方 クッキング動画公開
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74742870T10C21A8BE0P00/
モロッコ、彼女たちの朝 感情の陰翳 鮮やかに映す
https://mainichi.jp/articles/20210813/dde/018/070/024000c
モロッコ、彼女たちの朝 パン作り、響き合う心