『ブックセラーズ』予告編
本のない人生なんて。
世界最大のニューヨークブックフェアの裏側から見る、本を探し、本を売り、本を愛するブックセラ―の世界。
映画『ブックセラーズ』
4月23日(金)ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテ、UPLINK吉祥寺ほか全国順次公開。
◆公式サイト→ http://moviola.jp/booksellers/
◆映画『ブックセラーズ』公式Twitter→ https://twitter.com/booksellerseiga
4/23公開『ブックセラーズ』監督&NYのブックセラーからのメッセージ動画
世界最大規模のニューヨークブックフェアの裏側からブックセラーたちの世界を捉えたドキュメンタリー。業界で名を知られるブックディーラー、書店主、コレクターや伝説の人物まで、本を探し、本を売り、本を愛する個性豊かな人々が登場。さらに、ビル・ゲイツが史上最高額で競り落としたレオナルド・ダ・ビンチのレスター手稿、「不思議の国のアリス」のオリジナル原稿、「若草物語」のルイザ・メイ・オルコットが偽名で執筆したパルプ小説といった希少本も多数紹介する。ニューヨーク派の作家フラン・レボウィッツが辛辣ながらユーモアあふれる語り口でガイド役を務め、「カフェ・ソサエティ」などの女優パーカー・ポージーが製作総指揮とナレーションを担当。
2019年製作/99分/G/アメリカ
原題:The Booksellers
配給:ムヴィオラ、ミモザフィルムズ
公式サイト:http://moviola.jp/booksellers/
Introduction
社会の多様化やデジタル化で、本をめぐる世界は大きく変わってしまった。書店は、本は、未来に生き残るのだろうか…いや、本の魅力は絶対になくならない。本を愛する人たちのそんな思いに応えてくれるのが、本作『ブックセラーズ』だ。世界最大規模のNYブックフェアの裏側から、業界で名を知られたブックディーラー、書店主、コレクターから伝説の人物まで、登場する人々の本への愛情、ユニークなキャラクターには誰もが心惹かれずにはいられない。インタビューに登場するNY派の錚々たる作家たちや、ビル・ゲイツによって史上最高額で競り落とされたダ・ヴィンチのレスター手稿やボルヘスの手稿、「不思議の国のアリス」のオリジナル原稿など希少本が多数紹介されるのもたまらない魅力だ。本を愛するすべての人に届けたい一級品のドキュメンタリーである。
Keywords
希少本
rare books
本作で登場人物が語る「rare books」という英語には「希少本」という日本語字幕をあてている。日本の古書界では「稀覯本(きこうぼん)」という言葉を使うことが多いが、以下の理由による。
・「稀覯」という言葉に一般的な観客は馴染みがなく、また漢字としても馴染みがなく、字幕を出すたびにルビが必要なこと
・「稀覯」と「希少」がほぼ同義語であること
・「稀覯本」は、和書では嘉永3年頃 (1850)、洋書では1500年以前に印刷されたものを稀覯本とみなすことが多いとされ、本作のrare books は、それにあたらない本を指す場合が多いこと。
ダ・ヴィンチのレスター手稿またはハマー手稿
Codex Leicester, Codex Hammer
映画に登場するレオナルド・ダ・ヴィンチの手稿は、1719年にレスター伯トマス・クックがイタリア人画家から購入したことで「レスター手稿」と呼ばれ、その後石油王アーマンド・ハマーの手に渡り、「ハマー手稿」とも呼ばれた。1994年、マイクロソフト社の創業者であるビル・ゲイツが、ニューヨークで行われたクリスティーズのオークションで2800万ドル(約28億4千万円)で落札。史上最高額の本となった。その内容は、水理学、天文学に関する事柄で、革の装丁がなされている。ゲイツは、その手稿を1年に1度、世界中の各都市で公開しており、2005年には東京の森アーツセンターギャラリーで展示された。2018年~2019年には、ダ・ヴィンチの死後500周年を記念し、フィレンツェのウフィツィ美術館に展示された。また、手稿のページはスキャンされデジタル画像となり、その一部は、マイクロソフトのスクリーンセーバーや壁紙に採用されたこともある。
「不思議の国のアリス」の手稿
Alice’s Adventures in Wonderland Manuscript
イギリスの数学者チャールズ・ラトウィッジ・ドジソンがルイス・キャロルの筆名で書いた児童小説。1865年刊行。キャロルが知人の少女アリス・リデルのために即興でつくって聞かせた物語がもとになっており、キャロルはこの物語を手書きの本にして彼女にプレゼントする傍ら、知人たちの好評に後押しされて出版に踏み切った。最初に手書きで作った『地下の国のアリス』が完成したのは1863年2月10日のことであったが、キャロルはさらに自分の手で挿絵や装丁まで仕上げたうえで、翌1864年11月26日にアリスに贈った。
「若草物語」のオルコットが偽名で書いたパルプ小説
Louisa May Alcott as A. M. Barnard
アメリカの作家ルイーザ・メイ・オルコット(1832-1888)は「若草物語(Little Women)」で知られる。「若草物語」の主人公ジョーと同じく、オルコットも主にA・M・バーナードのペンネームで「仮面の陰で(Behind a Mask)」他パルプ小説を書いていたことは、1943年にロステンバーグが論文を発表するまで世に知られていなかった。
監督/編集
D・W・ヤングD.W. Young
これまでサウス・バイ・サウスウエストやバンクーバー国際映画祭、メリーランド映画祭やプロヴィンスタウン国際映画祭、サラソタ映画祭など世界各地の映画祭で上映された作品を発表。主な作品に『A HOLE IN A FENCE』と『THE HAPPY HOUSE』や、2016年大統領選挙の夜に撮影された『 A FAVOR FOR JERRY』など。
Interview 監督 インタビュー
なぜこの主題に興味を持ったのですか?プロデューサーのダン・ウェクスラーの発案ですか?
ダンは希少本ディーラーと映画プロデューサーという二足のわらじを履いています。7年くらい前、彼は私とジュディス(もう一人のプロデューサー)に本を題材に映画を撮るのは良いアイディアだと言ったんです。ダンはその分野に詳しいですし、スタートする為の良いアイディアを持っていました。ジュディスと私は以前ニューヨークのブックフェアも行ったことがあり、視覚的にも面白いと思いました。私の叔父と叔母が本のディーラーだったこともあり、本の世界にいる素晴らしい人々についての知識もあったのです。ただ当時、他のプロジェクトが動いていたので撮影を開始したのは約3年前のことでした。
他のインタビューで、あなたは年配の世代が亡くなってしまうことを心配していました。同時に映画には新世代の人々の姿もありますね。
ダンはこの“必要性”を強く意識していました。彼はベテランのディーラ
ーたちをよく知っていて、すでに亡くなった素晴らしい人々もたくさんいたからです。そのため、インターネット普及前を知る最後の世代に話を聞くことが最初の重要事項でした。加えて、インターネットが本の取引に与える影響を捉えることも重要でした。本の世界がどこへ向かっているかを実際に知る為に若いディーラーたちを映画に含めることで、私たちが探っていたことの重要な側面が深まりました。
映画を構成することは難しかったですか?
確かに主人公のような中心人物がいないという事実が出発点でしたが、私はブックフェアで始まりブックフェアで終わるという考えを気に入っていました。また、本や言語を扱う映画を作る上で必要だと考えたいくつかの引用は、映画の構造に作用していると思います。
本そのものがどのように耐え抜き、所有者たちよりも長生きするかについて語る叙情詩なんです。私は観客の皆さんに本の世界に没入してもらい、私たちが一緒に過ごしたディーラーたちとの素晴らしい時間を感じて欲しかったんです。ディーラー、ブックセラーたちはたくさんの質問に独自のやり方で答えます。私は彼らを映画の構造におけるジャズのソリストと考えるようになりました。
これは馬鹿げた質問かもしれませんが、珍しい物に囲まれての撮影ですから、相当気を配ったのですか?
価値の高い物は手に取らないようにしていました ( 笑 )。しかし興味深いのは、かなり腐敗した状態だったり壊れやすくなったりしている場合を除いて、本はきちんと処理されてページをめくっても良いとされていました。注意して、責任を感じているのであれば、我々は自由に希少本を見ることができるし、ディーラーも気にしません。幸いなことにプロデューサーのダンも希少本をたくさん所有しているので、他のディーラーに迷惑をかけなくても多くのビジュアルを得ることができました。私が最も緊張したのは、古書見本市でディーラーが30万ドル相当の地図を見せてくれた時でした。非常に繊細で壊れやすく、すでに半分裂けているようにも見えました。破ってしまうと30万ドルの価値がなくなるので、絶対に触りたくありませんでしたね ( 笑 )。
この時代に生きていると、書店を含む施設が私たちの生活でいかに重要な意味を持つか、はっきりと分かる気がします。
私は芸術や多くの知的で文化的な施設や機関の今後について本当に心配しています。特に映画館や書店は今の時期をいかにして乗り切るかが大切です。もちろん、それらをサポートすることには何にでも価値がありますが、皮肉なことに物理的な本の重要性とぶらぶら見て回ることで偶然に発見する楽しさも映画に含めました。物理的な本の代わりにデジタルの本を買うことができる時代にいるんですけどね。何もないよりはマシかな (笑)
J&B: 10:40-12:20 (99分)
https://ttcg.jp/human_yurakucho/movie/0745800.html
ヒューマントラストシネマ有楽町
https://joji.uplink.co.jp/movie/2021/8245
アップリンク吉祥寺
http://qualite.musashino-k.jp/movies/12584/
新宿シネマカリテ