展示種類数50種を誇るクラゲ水族館「鶴岡市立加茂水族館」(山形県)。この時期、直径5mの大水槽「クラゲドリームシアター」を虹色のライトで照らし、幻想的な雰囲気が漂っている。
平成24年にギネス認定を受け、26年には完全リニューアルを行った。
一時期は年間9万人まで落ちこんだ来館者数は、昨年の7月までの2年間だけで150万人が訪れるほどに回復。
国内だけでなく世界の水族館からも関係者の来訪が切れることがない。繁殖と生育を進め、クラゲ研究のハブ的な役割も果たしている。
クラゲの展示種類は50種類以上で[3]、2008年(平成20年)にはクラゲの繁殖等を授賞理由に古賀賞を受賞し、2012年(平成24年)には種類数でギネス世界記録に認定された[3]。また、庄内地方沖に生息する約140種類の魚などを展示し[4]、アシカショーやウミネコの餌付けショーも行っている。
公式サイト:https://kamo-kurage.jp
https://ja.wikipedia.org/wiki/鶴岡市立加茂水族館
展示種類数50種を誇るクラゲ水族館「鶴岡市立加茂水族館」(山形県)。この時期、直径5mの大水槽「クラゲドリームシアター」を虹色のライトで照らし、幻想的な雰囲気が漂っている。
平成24年にギネス認定を受け、26年には完全リニューアルを行った。
一時期は年間9万人まで落ちこんだ来館者数は、昨年の7月までの2年間だけで150万人が訪れるほどに回復。
国内だけでなく世界の水族館からも関係者の来訪が切れることがない。繁殖と生育を進め、クラゲ研究のハブ的な役割も果たしている。
https://www.tsuruokakanko.com/spot/281
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020020/03/mailmag/series/manpo/kamo.html
足を進め、いよいよクラゲの展示室、「クラネタリウム」へ。大人の背丈より大きな丸い水槽の中をゆっくりと動く、クラゲたちが迎えてくれます。キノコのような形のものや、傘の部分に模様があるもの、同じ種類で赤と青の色違いなど、様々なクラゲが。暗い展示室の中、ふわふわと水の中を漂ったり、小さな体で精一杯泳いでいる姿を眺めていると、ゆったりと時間が流れて行きます。水槽の中のカラフルなクラゲと一緒に記念撮影ができるコーナーもあります。
https://www.mbs.jp/jounetsu/2019/07_14.shtml
あつみトンネル「日本海東北自動車道」
https://ja.wikipedia.org/wiki/あつみトンネル
本坑の全長は6,022メートル (m) で、2017年11月4日に東北中央自動車道の栗子トンネル(全長8,972メートル (m) )が開通するまでは東北地方では最長の道路トンネルであった。
山形県鶴岡市温海から山形県鶴岡市五十川(いらがわ)を南北に貫くトンネルである。
あつみ温泉IC – いらがわIC間にあり、山形県鶴岡市温海から山形県鶴岡市五十川(いらがわ)を南北に貫くトンネルである。総延長は本坑が6,022 mで、長大トンネルであるため避難坑(全長 6,024 m)が海側に並行して設けられている。本坑と避難坑を結ぶ連絡坑が数百メートルおきに設けられている。なお、この区間は新直轄方式で建設されているため、通行料金は無料となっている[1]。
また、先述にあるとおりトンネル延長が5,000 mを超えているため、道路法の規定により危険物積載車輌は通行禁止[2][3]である。
https://www.weblio.jp/wkpja/content/あつみトンネル_あつみトンネルの概要