本間美術館 (Homma Museum of A
本間美術館
昭和二十二年、戦後の荒廃した人々の心を励まし芸術文化の向上に資することを目的に本間美術館は創立され、本間家に伝わる庄内藩主酒井家・米沢藩主上杉家など諸藩からの拝領品を中心に展示活動を始めました。地域貢献の精神を伝えながら、古美術から現代美術の展覧会、庭園「鶴舞園」が織りなす四季の風情、別荘「清遠閣」の京風木造建築の美、さらには北前船により栄えた酒田の歴史まで楽しめる、芸術・自然・歴史の融合する美術館となっています。
本間美術館は、江戸時代は豪商として、明治時代以降は日本一の地主として知られた本間家が創始者となり、昭和22年に開館した美術館です。
本間家は地域貢献を祖先以来の方針としてきた家でしたが、特に、敗戦後の社会の混乱と人心の荒廃を見て、日本美術の鑑賞を通じて自信と誇りを取り戻して欲しいという念願から、別荘と庭園を美術館として公開しました。当時の館の運営は創始者である本間家が単独で行ったものではなく、美術館の開館に賛同し、戦後の社会に夢を託した人々との共同作業だったと言えます。
現在の本間美術館は公益財団法人となり、美術・文化に接することで人生が豊かになること願い、古美術から現代美術、歴史資料まで幅広い展覧会を開催しています。
本年5月に開館70年目を迎えるに当たり、開館の原点に立ち戻り、地域社会との共同事業を大切にし、親しまれ楽しんでいただける美術館、夢と美術との出会いのある美術館になるよう努めて参ります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/本間美術館
鶴舞園 (本間氏別邸庭園)日本庭園
文化十年(1813)、四代・本間光道が築造した鳥海山を借景とする池泉回遊式庭園。池の中島に鶴が舞い降りたことから、藩主酒井侯により「鶴舞園」と名づけられています。庭園の整備は、冬期間に港で働く人々の失業対策事業として実施されました。北前船が運んできた佐渡の赤玉石や伊予の青石などを配した、初夏の白ツツジ、秋の紅葉が美しい風情豊かな庭園です。
清遠閣(せいえんかく)(本間氏別邸)
藩主酒井侯が領内巡視をする際の休憩所としてつくられ、大正十四年には東宮殿下(昭和天皇)がご宿泊されるなど、酒田の迎賓館としても使用されてきました。京風の精緻な造りと、大正ロマンを偲ばせるモダンな調度が心地よい建築です。
清遠閣は、江戸時代後期にあたる文化10年の築造で、築200年を超す京風木造建築です。
本間家の別荘として庭園「鶴舞園」と同時期につくられ、主に藩主の休憩所として使用されました。
築造のきっかけは、北前船の入港できなくなる冬期間の失業対策事業が発展したものです。
約3,000坪の庭園の中に溶け込むように佇む清遠閣。
現在は二階建てですが、明治末期の増築によるもので、当初は平屋でした。
https://4travel.jp/travelogue/11032338
本間家旧本邸
江戸時代、幕府の巡見使宿舎として酒井家に献上し、その後拝領してからは、邸宅として昭和20年(1945)春まで使われました。江戸時代を通じ、本間家は「町と共に歩む」ことをモットーとして、飛砂防止のため黒松の植林、学問奨励のため寺社への寄進を行い、火事の際には、男性は火消し、女性は炊き出しを行い、家中の人々皆で町のために尽力しました。
戦時中、本間家旧本邸には「暁部隊」が設置され、昭和24年から51年までは公民館として利用されました。その時代々々に応じて、今できることを考えて実行し、歴史を刻んできたのです。
現在は、観光施設の一つとしてこの町の歴史と豊かな文化をお楽しみいただきながら、小・中学校の総合学習の場としても利用されています。建物と伝来の品々から、この志をご覧下さい。
本間家旧本邸は、本間家三代光丘が幕府の巡見使一行を迎えるための宿舎として明和5年(1768)に新築し、庄内藩主酒井家に献上した、二千石格式の長屋門構えの武家屋敷です。
巡見使一行が江戸に戻ると屋敷を酒井家から拝領し、商家造りの方で昭和20年(1945)の春まで住んでいました。
桟瓦葺平屋書院造りで、武家造りと商家造りが一体となっている建築様式は、全国的にも珍しいものです。
本間家旧本邸別館「お店(たな)」
別館「お店」は、本間家初代原光の「新潟屋」開業以来、本間家が代々商いを営んだ場所です。
館内には、実際に使用された帳場や度量衡、行灯等の照明具、台所用品、そして商いに使用された看板などを展示しています。
また、酒田は火事が多かったため、これに備えて本間家が用意した消火道具なども展示し、地域とともに歩んだ本間家の様子を紹介します。
http://www.yunohamaonsen.com/?p=1159
山居倉庫 (さんきょそうこ)
山居倉庫
http://data.yamagatakanko.com/data/1/1858-5.pdf
https://ja.wikipedia.org/wiki/山居倉庫
http://www.city.sakata.yamagata.jp/bunka/bunkazai/bunkazaishisetsu/sankyosouko.html
https://sakata-kankou.com/spot/30159
日和山公園 (ひよりやまこうえん)
山形酒田日和山
http://www.city.sakata.lg.jp/sangyo/kanko/rejyashisetsu/hiyoriyamakouen.html
http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=402
https://ja.wikipedia.org/wiki/日和山公園_(酒田市)
北前船(千石船)実物の2分の1の大きさで再現されたもの
六角灯台 (木造灯台としては日本最古)
展望台
<NHK「ブラタモリ」山形・酒田 ~山形・酒田はなぜ日本の中心!?
9月29日(土)再放送10月9日(火)
<ブラタモリコース1>酒田繁栄の立役者 本間家ゆかりの地を巡る旅
https://sakata-kankou.com/course/41339
<ブラタモリコース2>北前船寄港地の歴史と本間家の功績をたどる旅
https://sakata-kankou.com/course/41340