予告編
「博士と彼女のセオリー」「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」のフェリシティ・ジョーンズ主演で、実話をもとに史上初の男女平等裁判に挑んだ女性弁護士を描いたドラマ。のちにアメリカで最高裁判事を務めることとなるルース・ギンズバーグは、貧しいユダヤ人家庭に生まれ、努力の末に名門ハーバード法科大学院に入学する。夫マーティの協力のもと彼女は大学院を首席で卒業するが、女性であることを理由にルースを雇い入れる法律事務所はどこにもなかった。やむなく大学教授となったルースは、男女平等の講義に力を入れながらも、弁護士への夢を捨てきれずにいた。やがてある訴訟記録を目にし、それが歴史を変える裁判になると信じたルースは自ら弁護を買って出るが…。ルース役をジョーンズが演じるほか、彼女を支え続ける夫役を「君の名前で僕を呼んで」のアーミー・ハマー、伝説の弁護士役を「ミザリー」のキャシー・ベイツがそれぞれ演じる。監督は「ディープ・インパクト」のミミ・レダー。
時は1970年代、アメリカ。女性が職に就くのが難しく、自分の名前でクレジットカードさえ作れなかった時代に、弁護士ルース・ギンズバーグが勝利した、史上初の〈男女平等〉裁判。なぜ、彼女は法の専門家たちに〈100%負ける〉と断言された上訴に踏み切ったのか?そして、どうやって〈大逆転〉を成し遂げたのか?
ルースを演じるのは、『博士と彼女のセオリー』でアカデミー賞®にノミネートされたフェリシティ・ジョーンズ。彼女を信じ、支え続けた夫のマーティンには『君の名前で僕を呼んで』のアーミー・ハマー。さらに、『ミザリー』のオスカー女優キャシー・ベイツが伝説の弁護士役で出演。貧しさと差別をバネに、弱い立場の人々と手を組んで、権力に立ち向かうルースの逆転劇に、心の拳を高く振り上げずにはいられない。
貧しいユダヤ人家庭に生まれたルース・ギンズバーグは、「すべてに疑問を持て」という亡き母の言葉を胸に努力を重ね、名門ハーバード法科大学院に入学する。1956年当時、500人の生徒のうち女性は9人で、女子トイレすらなかった。家事も育児も分担する夫のマーティンの協力のもと首席で卒業するが、女だからというだけで雇ってくれる法律事務所はなかった。やむなく大学教授になったルースは、70年代になってさらに男女平等の講義に力を入れる。それでも弁護士の夢を捨てられないルースに、マーティンがある訴訟の記録を見せる。ルースはその訴訟が、歴史を変える裁判になることを信じ、自ら弁護を買って出るのだが──。
公式サイト:https://gaga.ne.jp/believe/
https://ja.wikipedia.org/wiki/ビリーブ_未来への大逆転
ミミ・レダー監督Mimi Leder
脚本を読んだミミ・レダー監督は、「この映画を作らなければならないと思ったわ。このストーリーを伝えなければとね。ギンズバーグが判事になるまでの道のりに、すぐさま共感したの」と振り返る。
また、レダー監督はギンズバーグと、ある種の絆のようなものを感じたと説明する。「私が彼女のストーリーを伝えたいと思った理由には、私自身も逆境や差別を体験して、私より劣っている男性たちに与えられた仕事を自分のものにするために、一生懸命に戦ってきたからということもあるわ。彼女と私がたどってきた道のりには、共通点があると感じたの。私たちは母親だし、ユダヤ人女性でもある。そして夫と、愛に溢れた平等の関係にあることも同じね。ルースは本当に革新的で、私たちの時代の政治家の中で最も影響力のある人物よ。でも、一番覚えておかなければいけないのは、彼女は人間であるということ。だから、彼女が実在の人物だということを見せることが、映画監督の私にとって最も重要なことだったわ」
https://eiga.com/news/20190318/18/
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミミ・レダー
脚本:ダニエル・スティエプルマン(ギンズバーグの甥) Daniel Stiepleman
本作の脚本は、主人公のルース・ベイダー・ギンズバーグの甥であるダニエル・スティエプルマンが書き上げた。ルースの夫のマーティンが2010年に亡くなった時、その葬儀の席で脚本を書こうと決めたとスティエプルマンは振り返る。「おじさんの友人が弔辞で、『ルースとマーティンが一緒に手掛けた訴訟の中で、唯一二人が議論になったものがある』と話していた。それを聞いて、これはいい映画になると思ったんだ。そのアイデアをしばらく寝かせてから、ルースに脚本を書く許可と協力を頼んだ。すると彼女は、『あなたが自分の時間をそれに使いたいのならいいわ』と言ってくれた」
ワシントンDCに出向いたスティエプルマンは、昼間は1960年から70年のルースの個人ファイルと、アメリカ議会図書館をかたっぱしから調べ、夜は調査から生まれた疑問点をルースに質問した。スティエプルマンはルースへの敬意を、「ルースにとって最も重要なことは、事実に基づいていることと、法律が正しく描かれることだった。自分がどう見えるかを気にすることは一度もなかった。僕は彼女のそんなところをすごく尊敬している。さらに感銘を受けたのは、ルースの憲法に対する情熱と献身だ。僕は彼女から国を愛するとはどういうことかを学んだ」と熱く語る。
スティエプルマンの草案を、知り合いのつてで受け取ったプロデューサーのロバート・コートは、まだ手を加えていない段階でも、将来性を感じたと言う。「1年半くらいブラッシュアップに時間をかけて公表すると、業界で大きな関心を集めた。ハリウッドでまだ映画になっていない優秀な脚本を集めた“ブラックリスト”に、すぐに載ったよ」
コートは、ルースはワンダーウーマンのような存在だと説明する。「これは、現在生きている最も偉大な女性の一人の“誕生物語(オリジン・ストーリー)だ。スーパーヒーローのストーリーで使うのと同じ意味の“誕生物語”。つまりルースは、いろんな意味で僕らのスーパーヒーローなんだ」
主演:フェリシティ・ジョーンズ Felicity Rose Hadley Jones
フェリシティ・ジョーンズが、確たる意思を持った米国最高裁判所判事の役に選ばれた。「私はもう何年もこういう役を待っていたわ。自分のやるべきことに情熱を持って打ち込んでいて、それと同時に自分の人生や人格をさらに深めようと探求する女性の役をね」とジョーンズは言う。
レダー監督は、ジョーンズの演技に関して、「フェリシティはルースを真に忠実に表現したわ。ルースの本質と現実を発見したの。同時にルースを自分のものにしていて、ものまねではなかったわ」と述べている。
ジョーンズは、実物に会うことから役作りを始めた。ジョーンズは、「ワシントンにあるギンズバーグ判事のお宅で、本人にお会いすることができて本当に幸運だった。とても感動的な出会いだったわ。心に留めなければいけない細かいことがあまりにも多すぎて、それを一つも忘れたくなくて、何枚か写真を撮らせてもらったの。彼女の机や、その上に物がどのように置かれているかを写真に収めたわ。彼女はとても人間味に溢れていて、すべてのことに心を込めるの。うわべだけの態度や、横柄な態度をとることは一切なかったし、内で炎が燃える真の革命家だとわかったわ」と振り返る。
夫のマーティン・ギンズバーグ役を演じたアーミー・ハマーは、ジョーンズが役作りのために積んだ努力を、「彼女はとても真剣に取り組んだ。そしてこの役に対して、特にギンズバーグ判事に対して、心からの敬意を表している。フェリシティはそのキャラクターの、毅然としたところと揺るぎないところを表現しながら、同時に優しさも表現している。とても心の琴線に触れてくるね」と称賛する。
https://www.fashion-press.net/news/46105
https://ja.wikipedia.org/wiki/フェリシティ・ジョーンズ
アーミー・ハマー Armie Hammer
アーミー・ハマーは、この映画に参加できるチャンスに飛びついたと言う。「最初に脚本を読んだ時、心が躍った」とハマーは語る。彼はとてもすんなりと役に入っていったとレダーが証言する。「この映画では、これまでに見たことがないようなアーミー・ハマーを見ることになると思うわ。彼はマーティンのユーモアと知性を、本当に上手く表現したの」
ハマーは、ルースとマーティンがお互いに対する献身に特に惹かれたと言う。「二人は驚くほどよい関係だった。ルースはマーティンの協力で、やりたい研究や仕事を、いつでもできたわけだからね。ルースが自分の成功は主にマーティンのおかげだといつも言っている理由は、二人がどれくらい共鳴していたかということにあると思う。互いを支えることに関心がなかったら、彼らのように二人の子供を育てながら、いくつもの仕事をこなすことはできなかっただろう。二人は本当にいいチームだったんだ」とハマーは分析する。
ハマーの言葉にジョーンズも同意する。「二人の昔の映像を見たけれど、ずっと笑顔なの。二人は互いを思い切り笑わせることができるのよね。真の友であると同時に、ロマンティックな関係でもあった。さらにそれだけではなく、互いを心から尊敬しあっていた。本当の意味でのパートナーよ。1950年代なのに、二人で一緒に掃除や食事の準備をしていたなんて素晴らしいわ」
渋谷UMAXシネマ:13:30-15:40 (120分)
ルース・ベイダー・ギンズバーグ Ruth Bader Ginsburg (RBG)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ルース・ベイダー・ギンズバーグ
最高齢の連邦最高裁判事
ドキュメンタリー映画「RBG 最強の85才」
85歳で現役の最高裁判所判事としてアメリカで広く知られる女性ルース・ベイダー・ギンズバーグ(通称・RBG)に迫ったドキュメンタリー。アメリカでは関連本が何冊も出版され、Tシャツやマグカップといったグッズまで作られるほどの知名度と人気を誇る、RBGことルース・ベイダー・ギンズバーグ。85歳で現役の最高裁判所判事として活躍する彼女は1993年、ビル・クリントン大統領政権下でアメリカ最高裁判事に任命される。女性やマイノリティへの差別撤廃に緩やかに寄与していった彼女の判例の数々や、ニューヨークのユダヤ系の家に生まれ、苦学の末に最高裁判事まで上り詰めていったキャリア、そして、それを支える信念や愛情を、女性監督のベッツィ・ウェスト&ジュリー・コーエンがカメラに収めた。
http://www.finefilms.co.jp/rbg/
5月10日より公開
ステイシーイナースト他『大統領を動かした女性ルース・ギンズバーグ―男女差別とたたかう最高裁判事 』汐文社 2018
Jonah Winter.Ruth Bader Ginsburg: The Case of R.B.G. vs. Inequality Harry N. Abrams 2017
Irin Carmon/Shana Knizhnik. Notorious RBG: The Life and Times of Ruth Bader Ginsburg. Dey Street Books; Annotated2015
Antonia Felix .The Unstoppable Ruth Bader Ginsburg: American Icon
Sterling Pub Co Inc. 2018
Mary Zaia(ed.)You Can’t Spell Truth Without Ruth: An Unauthorized Collection of Witty & Wise Quotes from the Queen of Supreme, Ruth Bader Ginsburg. St. Martin’s Castle Point 2018
Bryant Johnson.The RBG Workout 2019 Wall Calendar. Chronicle Books; Wal. 2018
Bryant Johnson .The RBG Workout: How She Stays Strong . . . and You Can Too!
Houghton Mifflin Harcourt; 2017
Tom F. O’Leary .The Ruth Bader Ginsburg Coloring Book: A Tribute to the Always Colorful and Often Inspiring Life of the Supreme Court Justice Known as RBG
Ruth Bader Ginsburg, My Own Words. Simon & Schuster; Reprint 2018
RBG [DVD] Magnolia 2018
Theme Song KESHA Here Comes The Change
One day I’ll be gone
The world will keep turning
I hope I leave this place
Better than I found it
Oh it’s hard, I know it’s hard
To be the lightning in the dark
Hold on tight you’ll be alright
You know it’s time
Here comes the change
We’re comin’ of age
This is not a phase
Here comes, here comes, the change
Is it a crazy thought?
That if I had a child
I hope they live to see the day
That everyone’s equal
Oh it’s hard I know it’s hard
To be the right inside the wrong
Hold on tight we’ll be alright
You know it’s time
Oh here comes the change
Oh we’re comin’ of age
This is not a phase
Here comes here comes the change
Hope there’ll come a time when we
Where we can live in and die free
I hope and pray
There’ll come the day
And it’s comin’ soon
Oh here comes a change
We’re comin’ of age
This is not a phase
Here comes, here comes, the change
Oh here comes the change
We’re comin’ of age
This is not a phase
Here comes, here comes, the change
It’s time to change
We are the change
Oh here comes the change