The Reluctant Revolutionary (Trailer)
山形国際ドキュメンタリー映画祭で好評を博した、“アラブの春”を取材するためにイエメンを訪れたイギリス人の監督が、現地の観光ガイドの男性とともに革命に呑み込まれてゆくという作品です。ビジネスに支障をきたし、初めは反政府デモに懐疑的だった主人公が、政府によるデモ隊への発砲や死傷者を見て態度を変えてゆく様子はまさにイエメン版『タクシー運転手』。しかし、映画が作られた当時、その後の泥沼の内戦はまだ想像もできなかったことでしょう…。なお、本作は『イエメン:子どもたちと戦争』と2本立で上映します。そして初日と3日目にはイエメンでの支援活動のご経験がある方をお招きし、現地の状況についてじっくりとお聞きします。
イギリス/2012/英語、アラビア語/
【物語】 “アラブの春”を取材すべくイエメンに入った作者は、現地の観光ガイド、カイスと出会う。ビジネスに支障をきたし、反政府デモに懐疑的なカイスだったが、デモ隊に発砲する政府の姿や死傷者を見て考えを変えてゆく…。
【解説】 その後の泥沼の内戦など想像もできなかった、“アラブの春”当初のイエメンを描いたドキュメンタリーです。
革命に翻弄される主人公に寄り添いながら、作者もまた、うねりを上げて激変する世界に巻き込まれてゆきます。
「アラブの春」をカメラに収めようと中東へ向かった監督は、イエメンで一人の観光業者カイスに出会う。反政府デモによりビジネスに打撃を受けたカイス。カメラは、日々の苦しい暮らしに追われ、出産を控えた妻ともぎくしゃくしている彼の日常を追う。デモには懐疑的なカイスだが、政府によるデモ隊への発砲と死傷者を目撃することで、その様子は徐々に変化していく。
“アラブの春”を取材すべくイエメンに入った作者は、現地の観光ガイド、カイスと出会う。ビジネスに支障をきたし、反政府デモに懐疑的なカイスだったが、デモ隊に発砲する政府の姿や死傷者を見て考えを変えてゆく…。“アラブの春”当初のイエメンを描いたドキュメンタリーです。
公式サイト:http://seanmcallister.com/films/the-reluctant-revolutionary/
https://www.yidff.jp/2013/cat095/13c098.html
http://seanmcallister.com/films/the-reluctant-revolutionary/
監督・撮影:ショーン・マカリスター(Sean McAllister)
16歳で学校を出て、イングランド北部のいくつかの工場で働いていたときにカメラと出会い、国立映画学校に入学。マカリスターの映画は、独特の親密さと率直さでもって、逆境を生き延びようともがき、実際に生き延び、政治的、個人的な対立に巻き込まれつつ、私たちが住む世界の意味を理解しようとしている、世界の様々な地域の人々を描いている。主な作品は『Working for the Enemy』(1997)、『The Minders』(1998)、『Settlers』(2000)、『The Liberace of Baghdad』(2005)、『ナオキ』(2009、YIDFF 2009で特別賞と市民賞を受賞)。
【監督のことば】「アラブの春」なる革命は、国ごとに事情は異なり、まったく同じというわけではない。
私は日本の山形での撮影から、直接「アラブの春」の渦中へ旅立つことになった。それは日本文化から中東文化――スシからフムスへの唐突な移行であった。
世界のメディアの注目がエジプト、チュニジア、リビアに集中するなか、イエメンについてはほとんど耳にすることはなかった。私はこの物語の中心的人物、カイスに紹介されたため、2011年に同地を訪れたのである。
民衆が街頭に繰り出し、実弾を前に勇敢に抵抗する、恐れを知らない姿を見るのは刺激的だった。38年に及ぶ一家族の支配の後、腐敗した独裁者を排除しようとする民衆の熱情を実感するのは瞠目すべきことだった。私は虐殺をフィルムに収めはしたが、イエメンでの死亡者数はありがたいことに、他の「アラブの春」の革命と比較して少数だった。
言うまでもなく、イエメンも他のアラブ諸国も、民主化への途上にあって今なお大きな課題に直面している。だが、これら諸国の民衆にとっては、みずからの夢を実現するときが来たのである。
http://seanmcallister.com/home/
ユーロスペース:16:05-18:15 [気乗りのしない革命家](70分)、[イエメン](52分)
16 sat『気乗りのしない革命家/ イエメン:子どもたちと戦争』上映後
トークセッション: 2 Focus on Yemen
世界最悪の人道危機 ~イエメン内戦とそこに生きる人々~
ゲスト:藤目春子(認定NPO法人アイキャン/外務省NGO相談員)
イスラーム映画際4(2019, 3.16-3.22)
http://islamicff.com/movies.html
https://screenonline.jp/_ct/17242083
http://eurospace.co.jp/works/detail.php?w_id=000331
http://www.webdice.jp/dice/detail/5761/
https://ja.wikipedia.org/wiki/2015年イエメン内戦
https://ja.wikipedia.org/wiki/武装勢力の一覧#2015年イエメン内戦に参加している武装勢力の一覧