予告編
1969年、中国と台湾の中間に位置する金門島。両国間が緊迫した状況の中、その島は攻防の最前線として砲撃が降り注いでいた。その島のエリート部隊に配属された台湾青年兵ルオ・バオタイは、カナヅチで泳げないことが判明し、831部隊と呼ばれる小部隊に転属となる。そこはさまざまな事情を抱えた女性たちが働く「軍中楽園」と呼ばれる娼館を管理する部隊だった。
公式サイト:http://gun-to-rakuen.com
http://www.eurospace.co.jp/works/detail.php?w_id=000265
編集協力:ホウ・シャオシェン(HOU HSIAO HSIEN)
監督、脚本、エグゼクティブ・プロデューサー:ニウ・チェンザー
『モンガに散る』2010
https://ja.wikipedia.org/wiki/鈕承澤
ユーロスペース:16:20-18:45 (133分)
「特約茶室」の存在を明示した映画だが、女性との恋愛物語でしか描けないのが現状。
<海龍蛙兵>https://ja.wikipedia.org/wiki/第101両棲偵察大隊
「特約茶室」、「831」(部隊管轄の娼館)、「軍中楽園」
(台湾政府)国防部発布「特約茶室設置と管理方法」
建前は、民間運営。(実際は、軍中公娼制度)(国民軍管轄)
「待応生」(性サービス要員)ウェイトレスの意。
1952年—(台湾)軍人の結婚禁止〜〜>軍人の性欲処理〜〜>「特約茶室」という論理。
1951年—禁門の軍部司令部の導入決定。(台湾各地へ):1974年まで。
金門は、1990年、馬祖は、1992年まで。
特約茶室展示館Military Brothel Exhibition Hall
https://www.taipeinavi.com/miru/270/
http://www.taiwan-tou.com/mid_militarybrothel_fr.html
http://www.kmnp.gov.tw/ct/index.php?option=com_eftour&view=gtour&id=23&Itemid=10
金門の作家:陳長慶 (民間人で特約茶室の管理の委託)
書店「長春書店」
特約茶室の詳細な記録の書籍。
金門の特約茶室:北門・庵前・小莖・成功・新市里・陽宅・
小金門 (1箇所に5−20人の女性)
「娯楽票」20分
https://www.kinmen.org/chenchangching/關於主人翁/金門特約茶室
http://m.sanmin.com.tw/Product/index/000764537
2001年禁止まで、台湾・台北市(龍山寺付近)「紅灯区」(赤線地帯)
金門島:https://ja.wikipedia.org/wiki/金門県
1958年、毛沢東中国は金門島に集中的な砲撃.(1970年代末まで)
金門砲戦:https://ja.wikipedia.org/wiki/金門砲戦
(八二三砲戦)「第2次台湾海峡危機」
ドキュメンタリー映画「呉さんの包丁」
予告編
1958年、台湾解放を目指す毛沢東の共産軍と、大陸反攻を掲げた蒋介石の国民党軍が激しい砲撃戦を展開した「金門砲戦」の戦場となった台湾の金門島で、砲弾を材料に包丁を作る職人・呉増棟さんの姿を記録したドキュメンタリー。(2013)
http://creative21inc.wixsite.com/cr21
現在:「三通政策」https://ja.wikipedia.org/wiki/三通