「別離」 B3W41102 蛭田一樹 この映画を見て感じたことは、女性がとても多くの発言をしていることだ。 しかし、女性が話していた多くのことは、特にラジエーの発言は一人の人間の発言として成立していなかった気がする。(こ …
「アメリカン・スナイパー」 B3W41102 蛭田一樹 この映画はアメリカが世界と戦っていることを明らかにして、あからさまにしている映画だった(それだけだろうか?)。戦争を天誅のような形で用いている。(世界の警察官として …
「少女は自転車に乗って」 B3W41102 蛭田一樹 第一印象としては、当たり前だが女性を大きく貶めている世界(どこの国の話?)だなと感じた。もちろんジェンダー後進国であることは大きくかかわっている。(性別の)ある一方の …
遅くなってすみません。椎野ゼミでお世話になっている蛭田です。 秋学期分です。よろしくお願いします。 「少女は自転車に乗って」 B3W41102 蛭田一樹 第一印象としては、当たり前だが女性を大きく貶めている世界だなと感じ …
「明日の学校に向かって」 B3W41102 国際学部 蛭田一樹 この映画は現行日本で行われている日本の一斉授業の問題点を解決する糸口を示す映画だった。この授業はイエナプラン教育の一環で、「学校は社会に出るための準備の場」 …
ペルセポリス B3W41102 蛭田一樹 「どこに行っても祖国ではない」人間になってしまった物語である。「祖国ってなんですか、説明が欲しいです。」親がマルジの反抗心に危機感を感じてウィーンに留学させる、というとても想像が …
チェルノブイリハート B3W41102 蛭田一樹 この映画はとても残酷さを感じる、感じさせる映画だった。しかし、眉唾物といわれる部分も多くて、つくりものだろうと言われてもいる作品であった(映画はすべてつくりものなのです) …
圧殺の海 B3W41102 蛭田一樹 この映画は私の中で、とても印象深いものの一つだ。黙ってしまうと静かに圧殺されてしまうから声を上げなければいけない。でもそうすると痛い目を見させられる。政治は何をする機関なのかをもう一 …
しわ B3W41102 蛭田一樹 老いとはどういうことなのか、年を取るとはどういうことかを問いかけられるような映画だった(アルツハイマーもテーマとしてあります)。ある介護老人ホームでの日常を切り取った物語である「だれでも …
パレード B3W41102 蛭田一樹 この映画は友人と見てひとりで見てゼミで見て、三度見たが、その場その場で思うことが変わった映画だった。 友人とみたときは、ちょうど寮で生活することが面倒くさくなっていて、「集団生活して …